在校生に対する証明書等の発行について
各種証明書や学割証の発行を希望する場合は、それぞれの手続き方法を確認し、申請をお願いします。
※ 証明書の種類等によって、発行までに必要となる日数が異なります。余裕を持って申請してください。
通学証明書
※ 申請日の翌日15:00までに発行
① 事務室前廊下のレターケースにある「通学証明書交付願」を記入し、同レターケース
の「記入した申込用紙」の引き出しに入れる。
② 翌日15:00以降に、事務室の窓口でHRと氏名を言って受け取る。
在学証明書
※ 申請日の翌日15:00までに発行
① 事務室前廊下のレターケースにある「証明書交付願(在学生用)」を記入し、同レターケースの「記入した申込用紙」の引き出しに入れる。
②翌日15:00以降に、事務室の窓口でHRと氏名を言って受け取る。
卒業見込証明書、成績証明書、単位取得証明書、調査書、推薦書
※ 申請から1週間程度で発行
① 事務室前廊下のレターケースにある「証明書交付願(在学生用)」を記入し、HR担任
に提出する。
② 1週間後に、事務室の窓口でHRと氏名を言って受け取る。
(受験用の証明書は、HR担任から受け取る。)
学割証
※ 申請から1週間程度で発行
① 事務室前廊下のレターケースにある「旅行許可願(学割発行申込書)」を記入し、HR
担任に提出する。
② 1週間後に、事務室の窓口でHRと氏名を言って受け取る。
学割証について
JRで片道101km以上の区間を乗車する場合、学割証を提示して切符を購入することで、運賃(乗車券)が2割引になる。旅行経路の中で必要となる最低枚数を発行する。
<学割証が発行できる使用目的の範囲>
①帰省 ②正課の教育活動 ③学校が認めた体育・文化に関する正課外の教育活動
④就職・進学受験 ⑤修学上適当な見学・行事参加 ⑥傷病治療 ⑦保護者の旅行随行
※ 生徒のみの旅行に対しては、学割証の発行は不可。