静岡県立沼津商業高等学校

地域活性(ボランティア)

地域活性部(ボランティア班)

活動内容

活動日
毎週木曜日に活動しています。また、週末に地域のボランティア活動にも参加しています。
 

活動場所
選択G教室
 

活動内容
ペットボトルキャップ・コンタクトレンズケースの回収、校内美化活動、福祉関連イベントへの参加 など
 

顧問から
JRC高校生メンバーとしての活動やインターアクトクラブの活動に参加しています。防災、減災についても学ぶ機会が多いです。他校のボランティア部と共に活動する機会も多くあり、校外にも同じ志を持った友人を作ることもでき、社会人と接する機会もあります。
 

部長より
活動日はみんなで楽しく活動しています。勉強との両立も可能なので是非来てください。
 

<インターアクトって?>

インターアクトボランティア部は、ロータリークラブ提唱の青少年のための奉仕クラブです。現在145ヵ国に14,000以上のクラブがあり、会員数は34万人を超える国際的組織です。沼商ボランティア班も名称こそ変わりましたが、引き続き会員として他校とともに活動に参加します。

インターアクトとは国際的活動(International Action )を意味し、「奉仕活動」に充実感を求め、「国際理解」に貢献しようとする高校生の会員で組織されています。各クラブは、「地域社会への奉仕」と「世界平和と親善」に貢献するプロジェクトを独自に実践しています。
 

大会結果・活動の様子

令和6年度
富士山植樹活動
清水町南幼稚園芝刈りボランティア
千本浜海岸清掃
横山トンネル清掃
赤い羽根募金活動

ボランティア1

ボランティア2

 

<1年間の活動内容>

 

ボランティア4

 

ボランティア3
 

ボランティア活動と国際交流活動を実施しています。様々な活動を通して他校の生徒と交流ができます!やりがいのある社会活動に興味ある人、国際的な活動をやってみたい人は積極的に参加してください。楽しくボランティア活動してみませんか?
 

 

横山トンネルの清掃活動 10月24日
地域活性部ボランティア班、野球部、有志の生徒たちで、学校付近の通学路となっている横山トンネルの清掃活動を行いました。トンネル内の壁面がきれいになりました。横山トンネル、いつもありがとう!

1024-1-volunteerボランティア

1024-2-volunteerボランティア

PAGETOP