静岡県立天竜高等学校春野校舎

授業等

3つの類型

春野校舎は全日制普通科の高校ですが、2年生から3つの類型に分かれます。

進学類型

四年制大学、短期大学、専門学校などへの進学を目指して学びます。
2年次から理系・文系に分かれ科目を選択し、進路実現を目指します。大学進学希望者には、スタディサプリ等を用いた個別指導を行います。

主な科目

2年次 : 古典探究、数学IA 演習 他
3年次 : 言語文化演習、世界史・日本史探究、物理・化学・生物

検定・資格取得

実用英語技能検定、日本漢字能力検定

 

情報ビジネス類型

簿記、情報処理、ビジネス基礎、ネットワーク活用など実用的な科目を中心に学びます。文書作成や表計算に加え、課題研究や発表を行い、正確な処理能力とともにプレゼン表現力の向上を目指します。

主な科目

2年次 : 簿記、ビジネス基礎、情報処理
3年次 : 簿記、課題研究、ネットワーク活用

検定・資格取得

珠算・電卓実務検定、表計算検定、簿記実務検定、ビジネス計算実務検定、

日本語ワープロ検定

 

ライフデザイン類型

普通科目を学びながら、食物・保育・農業(林業)・情報処理などを中心に幅広い知識と技術を身に付けます。様々な実践的な学びをとおし、より豊かなライフステージを送り、地域社会に貢献できる人材の育成を目指します。

主な科目

2年次 : ライフスポーツ、保育基礎、農業と環境、情報処理
3年次 : フードデザイン、保育実践

検定・資格取得

食物調理技術検定、保育検定

 

 

春校アワー(総合的な探究の時間)

地域の自然や特色ある産業、食、文化等に関する体験的・探究的な学習プログラムを通して、自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、よりよく問題を解決する資質や能力等の「生きる力」の育成を図ります。さらに、地域の伝統や文化等を土台に、問題の解決や探究活動に主体的、創造的、協働的に取り組む態度を育み、自らの意見を持ち、それを他の人々に伝えることができるようにします。

1学年の活動

地域の環境や産業・文化に触れながら、探究活動に取り組みます。

春野を知る

地区の様々な人々や場所から地域文化について学びます。

(犬居散策・秋葉神社下社参拝・スマート農業見学・製材所見学等)

茶道

日本の伝統文化である茶の湯に親しみ、茶業を中心とした地域の産業・文化について学びます。(外部講師による指導)

木の文化

自然に親しみ感受性を高めるとともに、林業や環境問題等への理解を深めます。

 

2学年の活動

地域に関する学習をさらに進め、地域新聞を作成します。また、修学旅行の目的地の歴史、文化、自然などについて調べ、その地域の特長や抱えている課題を考察します。

 

3学年の活動

1、2学年の探究活動の内容に追加調査を行い、まとめ、発表します。また、それらの経験を生かして、自己の進路についても探究します。

 

PAGETOP