静岡県立浜名高等学校

男子バスケットボール

部活概要

活動情報

活動人数:3年生 12名、2年生 7名、1年生 9名(マネージャー2名)

活動日:【月~金 ※水曜日以外】放課後練習

    【土・日】練習、練習試合、公式戦

活動場所:第一体育館

新チームに6月より活動しています。

部長:栁澤 侑我(2年曳馬中) 副部長:野末 修生(2年三方原中)

新チーム体制になりました

活動紹介

私たち男子バスケットボール部は、県大会1勝を目標に活動しています。

練習内容やチームの雰囲気など、男子バスケットボール部に所属する部員一人ひとりの意見をもとに、県大会に挑む過程もこだわりながら活動しています。

毎年、高校までバスケットボール未経験の部員も入部してきます。その部員も先輩や同級生と切磋琢磨しながら活躍する選手に成長しています。

バスケットボールは一人で攻める、守ることが難しくとも、5人でコミュニケーションをとりながら攻める、守ることができるスポーツです。浜名高校らしく戦って参ります。

先ほどの集合写真よりも、こちらの方がチームの雰囲気に近いです

(文責:顧問 松下)

活動成績

令和6年度

2024U18バスケットボールリーグ2部A 第2位

第76回全国高等学校バスケットボール選手権大会静岡県大会 初戦敗退

令和5年度静岡県高等学校バスケットボール新人大会 西部ベスト16

令和5年度冬季北遠地区大会 優勝

令和6年度高等学校総合体育大会バスケットボール競技西部地区大会 西部ベスト16

令和7年度高等学校総合体育大会バスケットボール競技西部地区大会 西部ベスト18

令和7年度

2025U18バスケットボールリーグ2部 リーグ優勝(7戦7勝)

8月24日から9月21日まで新チームとして、3年生が出場するチームとも対戦しながら、一歩ずつ自分たちの強みと弱点を見つめながら取り組んでまいりました。立派にチームの士気を高め、修正する力を身につけました。

☟最新結果はこちらで掲載します!

https://sbba.or.jp/league/2025-%e8%a5%bf%e9%83%a8%ef%bc%92%e9%83%a8%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b0-%e7%94%b7%e5%ad%90-%e7%b5%90%e6%9e%9c/

第78回全国高等学校バスケットボール選手権(WC)大会 10月19日より

本校は、10月19日(日)に初戦を迎えます。どんどん練習の中で、できることを増やしてまいります。

☟選手権大会の情報はこちからで掲載します!

https://sbba.or.jp/%e2%98%85wc2025%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%82%b3%e3%83%a9%e3%83%a0%e4%b8%80%e8%a6%a7%e2%98%85/

部活動紹介

活動日記

西部2部リーグ 全勝!新チームの体制もここからさらに進化(9月21日更新)

新チームでの体制が始まり、3か月が経とうとしています。今年の浜名は体育館は使えず、様々な困難と向き合いながらのチーム強化を行っています。

今年は昨年と同じく西部2部でのリーグ戦でした。3年生も出場できるこのリーグ戦にて、自分たちのスタイルを確立しながら、強みを伸ばし、弱みを克服できるように練習しています。

このリーグ戦で自分たちが成長している中、他校も成長しています。ここから浜名もオフェンスとディフェンスとともにさらに進化するように目標を立てて練習を継続してまいります。

次回の公式戦は、10月19日(日)に選手権大会の初戦が始まります。

10月18日(土)の公開授業の際にも浜名協働センター体育館で最後の調整を行います。ぜひ浜名男子バスケ部を応援してください!よろしくお願いします!

夏休みは第一体育館が工事だが、様々な試合を経て成長中!

浜名高校第一体育館は補強工事のため、この夏は外部の体育館での練習、試合を続けています。多くの高校と練習や試合をさせてもらい、刺激を受け、それを体現できるように練習をしています。8月1日には焼津総合体育館で開催された交流戦にて、強豪校もいる中、試合を行い、リーグ戦やWCに向けて練習をしています。

リーグ戦はまだまだ始まった最中ですが、ぜひ浜名高校男子バスケットボール部の応援をいただけますと幸いです!

 

新チーム始動!この夏を力に!

新チームの体制となり、様々な練習試合も実施しております。7月より浜名高校の第一体育館が工事のために使用ができなくなりますが、近隣の体育館を利用し、この夏で大きく成長できるように活動していきます!

中学生1日体験入学でも浜北体育館で13時より練習を行います!ぜひ見に来てください!

日々の活動はInstagramにて公開もしております

Instagramはこちらから!

令和6年度北遠大会 4位(2月17日更新)

2月8日、9日に開催された北遠大会に昨年度優勝校として挑みました。

初日リーグ1位で通過しましたが、2日目にチームの課題が浮き彫りになり、4位という結果になりました。今回の反省を真摯に受け止め、一つ一つ改善を重ねて4月下旬に行われる高校総体西部地区予選に挑みます。

結果はこちらから

新人大会西部決勝トーナメント 西部ベスト16(1月14日更新)

1月12日から開催されていた令和6年度静岡県高等学校新人バスケットボール大会西部地区決勝トーナメントの順位決定戦に挑みました。

9位決定戦に進出し、県大会への2枠を本校を含む8校で争いました。

1回戦目に常葉大菊川高校と対戦しました。

選手が相手を分析し、互いにコミュニケーションをとることができ、1ピリオド~4ピリオドまで同点の展開で延長に向かいましたが、最後のシュート力が劣り、惜敗。敗退という結果となりました。

確実にチームとして前進をしていると感じます。課題も山積していますが、チーム全体で立ち向かい、一つ一つ乗り越えていきます。

結果はこちらから

新人大会西部決勝トーナメント(12月21日更新)

12月21日から開催されている令和6年度静岡県高等学校新人バスケットボール大会西部地区決勝トーナメントは順位決定戦に進出します。

1回戦目に浜松江之島高校と対戦し、先週までの課題を修正しつつ、継続する課題が見つかりました。2回戦目はシード校の浜松学院高校と対戦し、多くの部員が新たな可能性を模索するための試合となりました。改めて浜名の実力と他校との差を痛感し、真摯に取り組んでまいります。

結果はこちらから

新人大会西部予選Eリーグ(12月16日更新)

12月14日・15日と実施されました令和6年度静岡県高等学校新人バスケットボール大会西部地区予選リーグは予選2位の通過となります。

袋井高校、聖隷クリストファー高校と自分たちのプレーを発揮し、勝利することができましたが、袋井商業高校戦では力の差と、これまでの練習の成果を見つめ直す機会になりました。県大会でプレーができるようにこれから追い込みと修正を行います。

結果はこちらから

西部2部Aリーグ(10月27日更新)

7月より10月まで西部2部リーグによるリーグ戦に参戦しました。

10月27日に最終試合を終え、6勝1敗にてリーグ2位となりました。毎試合ごとに反省を行い、着実に成長していると思います。1敗も決して忘れることなく、次の勝利のために自分たちのプレーを見つめ、研鑽を積みます。応援いただけますと幸いです。

結果はこちらから

令和6年度全国高等学校バスケットボール選手権大会 静岡県予選大会(10月20日更新)

10月20日より令和6年度全国高等学校バスケットボール選手権大会 静岡県予選大会に参戦しました。

第1試合 沼津東高校と第2試合 韮山高校と試合を行いました。夏休みを通して試合経験を積み、チームワークがよくなるように実践を積みました。第2試合 韮山高校戦では成長課題も多く、今の自分たちの実力を目の当たりにしました。ここからさらに反省を続け、努力を続けます。

勝ち上がり表はこちらから
​​​​​

問い合わせは顧問(松下)まで

入部を検討している方や練習試合等などありましたらお声掛け下さい。

顧問:松下 温

PAGETOP