寄宿舎

外食会

 秋風が心地よい10月14日、寄宿舎のみんなで台湾料理店「阿里山」へ外食会に出かけました。事前にグループで決めたメニューの大皿料理が次々と運ばれると、歓声が上がりました。

 今回の外食会で何よりも素晴らしかったのは、舎生の皆さんの「協力する姿」でした。熱々のチャーハンや大きなからあげが乗った大皿が運ばれてくると、「〇〇さんの分取ってあげようか?」と、自然に声を掛け合い、トングを上手に使って取り分ける姿が見られました。周りの友達のことを考え、お互いに「ありがとう」と声を掛け合う姿もみられました。

 食後には、「お皿、こっちに集めよう」と率先して片付けを手伝う姿もあり、美味しい料理と共に、仲間と協力する喜びやコミュニケーションの大切さを学んだ外食会となりました。「阿里山」の皆様、温かいご協力、誠にありがとうございました。

 

外食会1

 

外食会2

 

 

 

映画鑑賞

 9月8.9日の交流デーでは、2日間にわたり映画鑑賞会を開催しました。舎生に人気の映画で上映前から「楽しみ!」という声が寄宿舎内で飛び交い、会話も弾んでいました。当日は、手作りのポップコーンを味わいながら、笑顔と感動のひとときを過ごしました。映画を通して心を通わせた時間は、寄宿舎ならではの温かい交流の場となり、舎生たちの絆を深める貴重な機会となりました。

1日目1日目飲み物pop

 

夏レク

7月17日に夏レクを行いました。夕食はお弁当を注文しました。余興ではおもしろ動画上映、歌のライブ、宝探し、花火と内容が充実し、大いに盛りあがりました。

新入舎生歓迎会④夏レク①夏レク②夏レク③夏レク⑦夏レク⑥夏レク⑧

 

大掃除

7月16日に大掃除を行いました。手洗い場、玄関、自室など入念に掃除をしている舎生の姿が見られました。

大掃除②大掃除①

大掃除③

不審者対応訓練

7月10日に不審者対応訓練を行いました。舎生は指導員の指示に従い、部屋の灯りを消して、鍵をかけ安全を確保することができていました。

不審者対応訓練

火災対応避難訓練

5月13日に火災対応避難訓練を行いました。「煙を吸わないようハンカチで口をおさえる」、「指示を聞いて落ち着て行動する」などの注意事項を意識して、真剣に取り組むことができていました。

火災対応避難訓練⑤火災対応避難訓練⑦火災避難訓練④

 

新入舎生歓迎会

4月17日に新入舎生歓迎会を行いました。みんなで役割を分担して、協力して準備しました。手話で自己紹介したり、お互いの校歌を披露したりして親睦を深めました。

新入舎生歓迎会⑤新入舎生歓迎会②

新入舎生歓迎会②新入舎生歓迎会③

令和7年度入舎式を行いました。

4月8日、浜松視覚特別支援学校の寄宿舎と合同で入舎式を行いました。新たに3人(聴覚2、視覚1)の仲間が加わり、今年度は13人の舎生で寄宿舎生活がスタートします。

入舎式①

PAGETOP