静岡県立藤枝西高等学校ホームページ
 
学校案内 西高のいま 部活動 進路状況 生徒・保護者の方へ 中学生の方へ 同窓会 交通アクセス
 
ホーム>学校案内>コミュニティ・スクール

  • 校長あいさつ
  • 校訓等
  • 経営計画
  • 教育課程表
  • 学校案内(パンフレット)
  • 学校運営協議会
  • GLOBAL PROGRAM
  • コミュニティ・スクール
  • いじめ
  • 校則
  • 制服
11月18日の花いっぱいプロジェクト
今週の花いっぱいプロジェクトは、ちびっ子広場からスタートです。まずは花壇の土の移動から。スコップで土を掘り起こし、一輪車に手際よく乗せていきます。最初は少し肌寒く感じる気温でしたが、作業を続けるうちに生徒たちの額に汗がにじんできます。
 


続いてネモフィラの苗の移植作業です。元気に芽を出したネモフィラの苗をほぐし、ひとつずつポットに植え替えていきます。生徒たちも慣れたもので、学年を越えて教え合いながら和やかに作業を進めていました。

 

「日」知塾で、「月」をみんなで観察♪




11/8(火)、西高生と近隣小中学生との学びのコラボ=「日知塾」が行われました。2学期に入って5回目、年度通算11回目となります。西高からは2年生の女子4名が参加して2人ずつに分かれ、小学生が学ぶ1階、中学生が学ぶ2階学習室に入って、一緒に自学自習に励みます。学習開始の午後6時半から約30分が経過した7時、普段とはちょっと違う、楽しい学びのコラボレーションが始まりました。それは…。













11/8(火)、この日は「皆既月食」の夜でした。午後6時頃から少しずつ満月が欠け始め、7時過ぎに「皆既食」になるということで、普段の日知塾の休憩開始時間を10分早め、7時から勉強の手を休めて、この神秘の天体ショーの観察が始まりました。中学生の男の子が天体望遠鏡を持参してくれていて、小学生や西高生も見させてもらっています。最初は学習室の2階から観察していましたが、程なく全員外に出て、みんなで空を見上げ、ゆっくりと欠けていく月を眺め、その様子について話し合っています。「7時16分に皆既月食になるよ」、「赤い月、初めて見た!」、「皆既月食中に天王星食が起こるんだって。442年ぶりみたいよ」…。中学生と西高生、小学生と中学生、月を見ながら会話が弾んでいます。いつもとは一風違う、素敵な学びのコラボとなった、11/8の日知塾です。

ZUMBAでスポーツの秋を満喫!!


10/20(木)、令和4年度4回目となる「楽しく地域とつながろう!」プロジェクト、『楽しく踊ってZUMBAでつながろう!』が開催されました。残暑だった3回目から1カ月が経ち、1時間に1000キロカロリーを使うと言われるダンスフィットネス=ZUMBAには、打ってつけの季節が巡ってきた感じです。スポーツの秋をZUMBAで謳歌しよう、満喫しようと言う近隣の皆様は、今宵も大勢来校くださいました。秋の夜長のZUMBA開幕です。上の写真は開幕前、受付風景です。今回もいろいろな部からボランティア生徒が出て、受付補助の仕事を率先して行ってくれています。

























こちら、第4回目ZUMBAの様子です。学校近隣にお住いのZUMBAをこよなく愛する皆様が大勢、集まってくださっています。生徒たちも、鮮やかなブルージャージのサッカー部軍団を筆頭に、ウインドオーケストラ部や日本文化部、それ以外にもたくさんの部から、その練習後に参加している生徒が沢山います。ZUMBA愛好家の大人の皆様は、曲が始まると瞬時に反応、達者なステップで、気持ちよく踊られています。生徒たちもその様子を真似たり、ステージ上のマリアン先生のダンスを見たりしながら、あっという間にZUMBAの輪に溶け込んでいきます。今回はサッカー部員が開幕冒頭からステージ最前列に集結、みなぎるやる気を見せ、マリアン先生の招きで2曲目からステージに登壇、大いに会場を盛り上げてくれました。その後も生徒や先生方が次々と舞台に立ち、マリアン先生とのダンスコラボを楽しませていただきました。西高ZUMBA、回を重ねながらZUMBAを愛する大人の皆様と西高生との一体感が増していると、すごく感じます。今回はその相乗効果もあり、1時間のZUMBAで、消費カロリーは1000キロカロリーをゆうに超えていたこと、間違いなしです。秋の夜長、ZUMBAを目いっぱい満喫した宵となりました。次回は20日後、11/10(木)です。どうぞよろしくお願いいたします。

秋の到来→ZUMBAの再開♫


西高北側を流れる六間川の川べりや土堤は今、彼岸花が見ごろです。秋の到来を感じさせます。そして、秋分の日の祝日を前にした9/22(木)、酷暑回避の2か月間のブランクを経て、西高の元気炸裂、ZUMBAが再開されました。午後、一時雨が降って心配しましたが、夕方には上がり、午後6時半を回った頃からZUMBAをこよなく愛する近郷近在の皆様が、ぞくぞくと来校されました。





















定刻午後7時15分、マリアン先生のいつもの掛け声で、ZUMBA、スタートです。参加者は2ヶ月のブランクを全く感じさせません。のっけからノリノリでダンシングです。参加されている皆様はとても多彩、筋骨隆々の男性、艶やかなZUMBAコスチュームの女性、幼いお子さんと一緒に参加の方、西高OBの女子学生などなど。西高生はと言うと、団体で参加のサッカー部やウインドオーケストラ部に加え、バスケットボールや卓球、お琴の練習後に参加した1、2年生、女子バスケットボール部OGの3年生の姿も見えます。今回はとてもたくさんの生徒たち、そして先生方が、マリアン先生の招きでステージに上がっていましたので、その様子をたくさん載せてみました。どのスナップも弾ける笑顔と躍動感に溢れています。フロアーで踊る参加者の皆様も、本当に楽しそうで、ZUMBAの持つパワーを改めて感じた次第です。次回は1ヶ月後、10/20(木)です。秋の夜長のZUMBAで、再会いたしましょう♪

2学期の「日知塾」が始まりました


1学期末の最終回から夏休みを経て約2ヶ月後となる9/13(火)、2学期の「日知塾」が再開されました。西高生と近隣小中学生(西益津中学校、西益津小学校、藤岡小学校)との学びのコラボレーションは、藤枝市社会福祉協議会のご支援を受け、会場となる西益津地区交流センターを、学びの場として提供いただいています。ありがとうございます。この2学期からは、新たに2人の小学生が塾生として加わり、さらに学びの輪が広がっています。













こちらが13(火)の日知塾、学びの風景です。2学期の再開に際し、西高と小中学校をつないでくださっている社協の横山ディレクターがご挨拶くださり、午後6:30の開始時は参加者全員で起立、互いに挨拶し合って学びのコラボが、スタートです。1学期の日知塾は、西高からは3年生の参加が多かったですが、3年生が大学入試本番となった関係で、2学期からは1、2年生が中心になります。この日も、部活動を終えて駆けつけてくれたのは2年生の女子生徒7名でした。学びがスタートしてしばらくすると、女子生徒たちは小中学生の机間を回り、学習サポートを始めます。小学校高学年の算数の問題は、なかなか歯ごたえがある問いもありましたが、やり方を教えてあげて、答え合わせで正解を確認すると、顔を見合わせて、にっこり微笑み合っていました。

週末は「花いっぱい」の活動です♪
◇西高コミュニティ・スクール3事業の1つ、「花いっぱいプロジェクト」、夏休み中は毎週月・水・金と、平日一日おきで朝8:45に集合、地域の皆様からアドバイスをいただきながら、生徒たちが協力して主に学校南側歩道に並ぶ花壇への水遣りを、行ってきました。そして2学期の授業が始まってからは、週末金曜日の放課後が、定期活動日になっています。













こちらは9/9(金)、2学期最初の花いっぱいプロジェクトの活動風景です。女子テニス部の3年生を中心に7名の生徒が集まってくれました。今週は雨降りの日が多く、道路沿いの花壇への水遣りが不要なため、夏休み最終日の活動と同様、学校南方の西益津ちびっこ広場が活動場所となりました。益津下美化運動の会の原田さんから作業手順を教えていただき、まず広場脇の花壇に植えられているマリーゴールドの取り除きと裁断、終了後は広場内に分散し雑草取りを行っています。テニス部引退後、運動不足とのことで、「いい運動、いいリフレッシュになります。」と言い、せっせと除草に勤しむ生徒たちです。夕方5時前に始まった活動は、あっという間に1時間が経ち、原田さんと笑顔で挨拶を交わし合い、解散となりました。

毎週月・水・金に実施、夏休みの「花いっぱい」
◇西高が地域協働を期して実施するコミュニティ・スクール事業は3つあります。それは楽しく地域とつながろうZUMBAプロジェクト(地域交流)、日知塾プロジェクト(地域支援)、そしてもう1つが、夏休み中に入って、月・水・金の週3回に活動を拡大させている、花いっぱいプロジェクト(地域貢献)です。西高南側道路に沿った花壇の水遣りを中心にしながら、夏休み後半はその活動内容の幅も広がってきました。









こちらは夏休み終盤、8/24(水)の花いっぱいプロジェクトです。この日は弓道部の2年生やテニス部の3年生を中心に、オールボーイズ9名が大集合です。花壇の中で、日日草が植えられている花壇への水遣りと、前回の活動で、花の盛りを過ぎたマリーゴールドを土から上10センチのところで切り取った、その下の部分の伐根作業を併せて行いました。抜き取った根の部分の土は、丁寧に取り除いています。









そしてこちらは夏休みの花いっぱいプロジェクトの最終回となる8/26(金)の、活動風景です。3年生の女子生徒7名が集まってくれました。この日は前日の夜に雨がたくさん降ったため、花壇の水遣りの必要がなくなり、急遽、学校の南にある西益津ちびっこ広場の除草作業を行いました。雨上がり後の蒸し暑い陽気でしたが、みんなよく働き、草をたくさん取ってくれていました。

☆地域貢献に資するこの花いっぱいプロジェクト、2学期からは毎週金曜日の放課後を基本に、活動が継続されることになっています。秋から冬にかけての活動は、花壇の土壌改良(土の入れ替え、耕し、施肥など)やフラワーポットへの種の植え付け等になるとのことです。地域の歩道を美しく彩ってくれる花壇、これからも地域の皆様と力を合わせ、丹精込めて育てていきたいと思っています。

次の「花いっぱい」に向けて
◇西高コミュニティ・スクール事業である「花いっぱいプロジェクト」の活動は、夏休み中は、平日の月・水・金の3回、朝8:45に集合し、学校南側歩道の花壇への水遣りを中心に行っています。毎回8名前後のボランティア生徒がこの時間に集まり、学校近隣にお住いの方々(「益津下美化運動」の皆様)と協力し、皆で和気藹々、花の命を育んでいます。そんな中、8/17(水)と19(金)のプロジェクトは、普段の散水とはちょっと違った活動が、行われていました。

















こちらが17(水)・19(金)両日の活動の様子です。普段ならじょうろや黄色い水タンクを引っ張りながらの活動のところですが、この日は手に軍手をはめ、持ち物は剪定用のハサミとビニール袋です。行われていたのは、花の盛りを過ぎたマリーゴールドとサルビアの取り除き作業でした。地域の原田さんのアドバイスのもと、根が地中深く伸びているマリーゴールドは地上10センチのところで茎を切り、根が張っていないサルビアは根ごと引き抜いています。そして、切り取ったり抜き取ったりした上の部分は、上下半分に切り、ビニール袋に収めています。切断時は二人組になり、一人が植物の両端を持ち、一人が大きな剪定ハサミを使って切り分けていました。2日間に渡る作業で10袋以上にもなるマリーゴールドとサルビアを除くことができました。今後、これらの花壇については、土を入れ替えたり施肥を行ったりしたのち、新しい花の苗を植えていくとのことです。両日とも非常に暑い中の作業でしたが、皆、とてもよく頑張ってくれました。お疲れさまでした。

花いっぱいプロジェクトの夏




西高コミュニティ・スクール活動の1つ、「花いっぱいプロジェクト」は令和2年度8月に始まり、今年度で3年目を迎えます。西高南側の道路(城南・下当間線)に沿った広い歩道には、何メートルおきかに街路樹の百日紅と、その下の花壇に季節の花が植えられていて、ここがプロジェクトのホームグラウンドです。花々を育ててくれている近隣にお住いの有志の皆さん(「益津下美化運動の会」の皆さん)に協力し、この花壇の管理を担う活動が、花いっぱいプロジェクトです。今年度は5月にスタート、1学期の間は毎週金曜日の放課後を中心に活動を行ってきました。上の写真は6/17(金)の活動風景です。6人のボランティア生徒に加えて、國川校長先生も参加しています。この日は、花の苗を育てるフラワーポットに入れる土づくりが行われていました。















さてこちらは7/29(金)の活動風景です。夏休みに入ってからの活動は、花壇の水遣りと雑草抜きが中心になりました。活動も毎週月・水・金曜日の3回となり、朝8:45にその日のボランティア生徒が玄関前に集合、ジョウロを手に9:00から水遣り開始です。道沿いの民家や畑で水を調達することができ、井戸水が利用できる箇所もあります。井戸の使い方がわからない生徒には、益津下美化運動の会の中心メンバーである原田さんが、教えてくださっていました。原田さんは水遣りについても、「ニチニチソウは、じょうろの先端にハスの実をつけて、やさしく水撒きしてね。」、「サルビアは水をたくさん必要とする植物だからたっぷり目にあげてね。」など、とても具体的に水遣り方法を生徒たちに教えてくださっています。気温が高い夏休みの水遣りは、なかなか重労働でしたが、全ての花壇への散水を終えた時、ちょっとだけ涼しい風が吹いてきて、参加者の労をねぎらってくれているかのようでした。

令和3年度もJWI公式アプリに掲載されました!
 本校ではコミュニティ・スクール事業の一環として、在校生や地域の方たちを対象とした「楽しく地域とつながろう!」ZUMBAプロジェクトを行っています。
 参加する生徒たちを取材した記事が、JAPAN WELLNESS INNOVATION 公式アプリ「JWIコネクト」に掲載されました。
令和2年度に続き、令和3年度も取材をしていただきありがとうございました!

2022年2月1日に掲載された記事はこちら(PDF)をご覧ください。

2021年2月19日に掲載された記事はこちら(PDF)をご覧ください。


※ZUMBAは商標登録されたプログラムです。

©JAPAN WELLNESS INNOVATION公式アプリ「JWIコネクト」

アプリ(無料)ダウンロード先
https://yappli.plus/jwi_sh

前へ
次へ