静岡県立藤枝北高等学校
 
学校案内 総合学科 部活動 北高通信
進路  中学生の皆さん 卒業生同窓会の皆さん 在校生の皆さん 事務より 
 

3月1日 3年生が無事卒業しました。
3月1日は、静岡県内のほとんどの公立高校で卒業式が行われました。
本校でも、168名の3年生が無事卒業しました。

本校では、卒業詔書はクラス毎に授与されますので、
31HRから順に呼名され、代表者が卒業証書を受け取ります。






送辞は桒原隼人さん、答辞は山本冬瑚さんです。
それぞれ非常に素晴らし内容でした。


この先、様々なことがあると思いますが、
この生徒たちならば、きっと大丈夫!と感じた卒業式でした。

卒業、おめでとう‼

2月29日 同窓会入会式、三年生を送る会が行われました。
明日の卒業式を前に、3年生の同窓会入会式と、
生徒会主催の三年生を送る会(三送会)が行われました。

同窓会入会式は、初めに同窓会長からご挨拶をいただきました。


次に記念品は女子の代表幹事である戸塚幸来さんが受け取り、
入会の言葉は、男子の代表幹事である竹本優さんが行いました。


また、コロナ以来、在校生が卒業式に参加しなくなったため、
卒業生を送る場が無くなっていたことから、
今年は生徒会主催で、「三年生を送る会」が実施されました。

「在校生の送る言葉」、「卒業生の送別の言葉」の後、
全員でRADWIMPSの「正解」を合唱し、校歌を歌って3年生を送りました。



2月16日 合格報告会
3年生から1年生へ向けて、進路の合格報告会が行われました。



3年生はすでに家庭学習日に入っていますが、この日は登校日でした。
それに合わせて、1年生の各クラスで3年生に話をしてもらいました。



各クラスに進学・就職の3年生に赴いてもらい、なぜこの進路を選んだのか、試験で大変だったこと、やっておけばよかったこと、後輩へアドバイスなど、多くのことを語ってもらいました。
3年生に向け、1年生からは質問もあがっていました。



長いようで短い高校生活、1年生もあと1年と少しで自分の進路を決めなければなりません。
メモをとりながら真剣に聞いていました。

2月13日 マルチはり
2年生園芸科学系列「野菜」の授業で、生徒がマルチはりの実習を行いました。



マルチというのは雑草防止、地温上昇、土の跳ね返りによる病害防止など、野菜を栽培する上で多くのメリットがある資材です。
この時期は気温が低く、栽培できる野菜がほとんどないため、来年度の栽培に向けての準備期間です。



ピンと伸ばしながら張らないと表面がデコボコして水がたまったり、風にあおられて剝がれやすくなったりします。
対面でペースを合わせながら丁寧に作業していきます。



キレイに張れましたね。
作業しているのは2年生ですが、実は来年度ここで栽培するのは今の1年生です。
他人のために汗をかいて仕事をする。
この先輩から後輩への贈り物は、何年も続いている藤枝北高校園芸科学系列の伝統です。

2月9日 総合的な探究の時間 成果発表
2年生が1年かけて取り組んできた「総合的な探究の時間」で、成果発表会が行われました。



この時間は他の授業のように教員から講義を受けるものではありません。
自分の将来の進路を考える上で興味のある分野について、1年間自分でテーマを設定して調査・研究する時間です。



調べ学習した分野は、地域社会、スポーツ、食品、AI、エンターテイメント、美容など、多岐に渡っています。
テーマも、外国人労働者の直面する問題、効率の良いダイエット方法、運動によるストレス緩和法、AIにより仕事は失われるかなど、バラエティに富んでいました。



それぞれ自分たちが調べた内容について真剣に発表し、他の生徒は自分だったらどう考えるかメモをとりながら聞いていました。



来年度はいよいよ3年生となり、進路を決定する大事な1年になります。
どの生徒も真剣な様子で取り組んでいました。

2月2日 スーツ着こなし講座を実施しました。
3年生が学年末テストも終わり、進学・就職の準備を行うため、
「スーツのAOKI」の方を講師に招いて、スーツ着こなし講座を実施しました。

スーツの着こなしについて、4名の生徒がモデルとなって教えていただきました。

意外と、似合っているかも。

就職用のスタイル(写真左)と、進学用のスタイル(写真右)、
それぞれで着こなし方にも多少違いがあるようです。

これから入社式や入学式でスーツを着ることになりますが、
見た目だけでなく、中身も大人になってくれることを期待しています。

1月25日 「全国農業高校・農業大学校デジタルコンテストホームページ部門」で、静岡県代表校に選出されました。 
慶応義塾大学SFC研究所のアグリプラットフォームコンソーシアムによる
「全国農業高校・農業大学校デジタルコンテスト」で、
本校ホームページが静岡県代表校に選出されました。 


本校ならではの取り組みを、多くの方に知っていただきたいとの想いから、
生徒の活動を紹介する形でホームページを作成してまいりましたが、
それを評価していただき、大変うれしく思います。

今後、各県代表校による本審査が行われるとのことですが、
これを励みに、これからも生徒が主役となる実践に取り組むとともに、
その様子をホームページで紹介することで、
本校の良さを知っていただけるように
努めて行きたいと思います。


1月23・24日 フラワーアレンジメント実習を行いました
3年生園芸系列の生徒たちが草花の授業最終日にフラワーアレンジメントの作製を行いました。

昨年度1度経験をしている生徒たちは、時間を有効に使い素晴らしい作品を作ってくれました。


来週は2年生が初めてアレンジメントに挑戦しますが、どんな作品が完成するかとても楽しみです。

1月29日 外部講師をお招きして、おはぎを作りました。
 3年生の食品製造で、講師に三浦和幸様をお招きして、おはぎを作りました。
 

おはぎをキレイに作るコツを教えていただきました。


教わったとおりにやってみます。



いい感じにできたと思いますが、どうでしょう?




 

1月26日 3年生「総合探究学習発表会」が行われました
本校ではこれまで学習を進めてきた専門の系列学習を下地として、
3年生になると生徒が主体的に決めたテーマに沿って探究活動を行います。
今日は探究活動の成果を1,2生の前で発表する「総合探究学習発表会」が行われました



興味・関心がある11のテーマに分かれて活動してきました。



1 食と農の探究 2 大地に学ぶ 3 数理研究 4 政治経済演習 5 調理研究 6 自然科学探求
7 地域福祉実践 8 工業・情報・ものづくり 9 資格取得 10 英語で発信 11 トップアスリート養成講座



実際に確率の検証を行ったり、着色料を含んだ水で栽培をした作物を
観察したりなど、高校生らしい興味深いテーマに沿った成果が発表されました。



前へ
次へ