中高大連携事業
焼津中央高校が大学・企業と連携して行う最先端の授業の一部を、中学生・高校生・大学生の希望者に公開します。中学生の皆さんにとっては上級生と交流することで、それぞれの科学に対する興味・関心を持ったり、進路意識を高めたりできるようになると思います。また、高校生の皆さんにとっては、大学生とともに参加することで、学ぶ立場と教える立場を体験し、知識・技能の深化とコミュニケーション力の向上をはかることが期待できます。
【参加者中学生募集】2025年度中高大連携授業
2025年度も6回の中高大連携授業を行います。今年度は、新たに英語や公民の授業も実施します。また、生徒が総合的な探究の時間の中で考案した授業も、生徒自ら先生となり実施します。多くの中学生の参加をお待ちしています!
概要は チラシ を御覧ください。また詳細は 実施要項 を御確認ください。
●参加申込(中学生)
第1回:7月6日(日) 化学(高校生と共に学ぼう!!Ⅰ)
第2回:7月13日(日) 理科・英語・家庭科(高校生と共に学ぼう!!Ⅱ)
第3回:9月20日(土) 物理(「波」光・音の不思議)
第4回:10月11日(土) 公民(市議会ってどんなところ?~私たちも有権者~)
第5回:10月26日(日) 生物(不思議なヒトの感覚について)
第6回:12月13日(土) 英語(他者の靴を履く~多文化共生社会のホンネ~)
●参加申込(高校生)
第1回:7月6日(日) 化学(高校生と共に学ぼう!!Ⅰ)
第2回:7月13日(日) 理科・英語・家庭科(高校生と共に学ぼう!!Ⅱ)
第3回:9月20日(土) 物理(「波」光・音の不思議)
第4回:10月11日(土) 公民(市議会ってどんなところ?~私たちも有権者~)
第5回:10月26日(日) 生物(不思議なヒトの感覚について)
第6回:12月13日(土) 英語(他者の靴を履く~多文化共生社会のホンネ~)
2024年度までの取組
この取組は、静岡大学理学部、教育学部、農学部と焼津市、藤枝市、島田市のそれぞれの教育委員会の御協力のもと実施しています。2024年度は年間10回,総参加者285名(中学生116名,高校生107名,大学生62名)、2023年度は年間8回,総参加者285名(中学生116名,高校生107名,大学生62名)が参加し,世代を超えて科学を楽しく学びました。