校歌
作詞 龍崎芳郎 作曲 北島正樹
1 富士を望みて 志太が原
白亜のもとに 集うもの
久遠の理想 かざしつつ
高く尊き 伝統を
創りて進む 若人の
ああ 我等が母校
焼津中央その名も高く
2 瀬戸の流れを 友として
科学の道を 究むもの
つねに時代に さきがけて
明日の希望に ふるいたつ
小土が丘に そそりたつ
ああ 我等が母校
焼津中央その名よほこれ
3 高草山に 緑こく
知るや伸びゆく 若草に
建学の精神 貫きて
生命みなぎる 喜びに
三年の春ぞ 夢多き
ああ 我等が母校
焼津中央栄よ永遠に
校章
校章の由来
焼津中央高校の『中』が『高』を中心として、大きく富士山を型取り、陰影を伴った三本の線は郷土の歴史に残る「草薙の剣」または、太平洋を目指して出向していく船がたてる波を連想させ、この単純雄大な構図の中に本校の理想とする人間像である「たくましさ・たしかさ・ゆたかさ」が象徴され一つの調和をなしている。
1963年(昭和38年)制定 志賀福太郎先生(当時富士見女子短期大学教授)のデザインによる。
制服
令和7年度入学生から制服が新しくなります。
詳細は後日掲載予定