公開日 2025年05月08日
5月2日(金)
「ごはん、豚丼の具、ゆかり和え、ご汁、こどもの日ゼリー、牛乳」
大豆は「畑の肉」と呼ばれ、必須アミノ酸がバランスよく含まれた、良質なたんぱく質を豊富に含んでいます。大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」といいます。「ご汁」は、「呉(ご)」をみそ汁に入れた汁物をさします。給食では水煮の大豆をフードプロセッサーを使ってすりつぶし、加えてあります。
5月7日(水)
「ごはん、豚のしょうが焼き、たけのことあらめの煮物、スナップえんどうのみそ汁、かわもち、牛乳」
かしわもちの「かしわの葉」は、新しい芽が出ない限り古い葉っぱが落ちないので、「後継ぎが絶えない」など、縁起がよいと言われています。
5月8日(木)
「背割りパン、やきそば、グリーンサラダ、ミネストローネスープ、牛乳」
給食が始まって1ヶ月になります。配膳や食事をする前には、きちんと手洗いはできていますか?特にパンの日は直接手で持って食べますので、清潔なハンカチやタオルを持ってきてください。