掛川特別支援学校

今週の給食

公開日 2025年04月24日

4月18日(金)小学部1年生おめでとう献立
「麦ごはん、ポークカレー、小松菜のツナ和え、お祝いいちごゼリー、牛乳」
前日から小学部1年生の給食が始まりました。給食で人気のポークカレーで入学のお祝いです。お祝いいちごゼリーは、いちごゼリーの上に「子ども達の未来に桜が咲きますように」という願いを込めた桜の花の形に絞ったクリームがのっている、華やかなデザートです。

4月21日(月)
「ごはん、ハンバーグ、小松菜のソテー、新玉ねぎのみそ汁、牛乳」
主菜は人気のハンバーグ。汁物は新玉ねぎの味噌汁です。みずみずしくて甘味が強いのが特徴の浜松産の新玉ねぎ。新玉ねぎは生でもおいしく食べられますが、加熱することで生とはちがったおいしさを感じられたのではないかと思います。

4月22日(火)
「ソフトめん、ミートソース、コールスローサラダ、ヨーグルト、牛乳」
春のキャベツは玉のように丸く、葉の巻き具合もゆるくやわらかいのが特徴です。体の抵抗力を強くするビタミンCがたっぷり。お肌もきれいになりますよ。前日使用した新玉ねぎ同様、今が旬の春野菜の1つです。

4月23日(水)お茶献立
「ごはん、かます米粉お茶フライ、じゃがいもとひじきの煮物、鶏ごぼう汁」
毎月19日は「食育の日」、23日は「ふるさと給食の日」です。「食育の日」では、世界の料理、「ふるさと給食の日」では、お茶を使った献立を提供しています。今回のかます米粉お茶フライは、静岡県内で水揚げしたかますに、静岡県産のせん茶を混ぜた米粉の衣がついています。ほんのりお茶が香る、緑色がきれいな揚げ物です。

4月24日(木)
「横割りパン、ボロニアカツ、キャベツと大根のサラダ、チンゲンサイのミルクチャウダー、牛乳」
2月の「ふじっぴー給食」のテーマ食材の1つでもありましたチンゲンサイ。静岡県内で一番最初に栽培が始まったのは磐田市(旧豊田町)で、浜松市内を中心に多く作られています。栄養面ではカルシウム、カリウム、ビタミンAを含む野菜です。給食では汁物として登場です。横割りパンへボロニアカツを挟んで楽しそうに食べている様子も見られました。

PAGETOP