掛川特別支援学校

今週の給食

公開日 2024年11月07日

11月1日(金)
「麦ごはん、ドライカレー、コーンサラダ、菊花みかん、牛乳」
3日は文化の日。文化の日は平和と自由を愛し、文化をすすめる日として国民の祝日に定められました。この時期は菊の花の季節でもあります。文化の日をお祝いする料理に、菊の花を使ったあえ物があります。料理に使う菊は甘みのある特別のものなので、おいしく食べることができます。デザートのみかん(県内産です)は、菊の花に見立てて横に半分に切った「菊花みかん」です。

11月5日(火)高等部1年 リクエスト給食
「中華めん、醤油ラーメンスープ、春巻、もやしの和え物、プリン、牛乳」
人気のラーメンの献立です。今回は中華でまとめました。醤油ラーメンのスープ、和えものに野菜を多く取り入れました。プリンもデザートの中で人気があります。高等部保健給食委員会よりお昼の放送の時間に、リクエスト給食の紹介をしてくれました。

11月6日(水)
「ごはん、いわしのかば焼き、ほうれん草と白菜の和え物、豚肉ともやしのみそ汁、牛乳」
白菜はこまつなと同じアブラナ科、レタスはキク科、ほうれんそうはアカザ科の野菜です。主な産地は茨城県と長野県です。(当日の白菜も茨城県産でした)白菜の旬は冬。これから気温が下がってくると、甘味が増してもっとおいしくいただくことができます。

11月7日(木)
「食パン、鶏肉のトマト煮、白滝サラダ、マセドアンスープ、ヨーグルト、みかんジャム、牛乳」
鶏肉のトマト煮は「トマト煮」と付いていますが、盛付けに時間がかかってしまうため、鶏肉は焼いて、トマトソースは上からかけてあります。鶏肉は、胸肉を使っています。胸肉は脂肪分が少なく、味が淡泊ですが、少し酸味のあるトマトソースでおいしく食べられたと思います。
 

PAGETOP