静岡県立磐田西高等学校

総合ビジネス科3年生課題研究【ものづくり研究】での取り組み

公開日 2024年06月11日

総合ビジネス科3年生課題研究【ものづくり研究】での取り組み

 今年度3年生の課題研究【ものづくり研究】選択者は、文化祭を利用して、磐西をもっとアピールできないかと考えました。まずは磐西紹介(文化祭で総ビクラスが取り組むwestoreについて紹介)動画を作りました。その動画を見てもらうためにはどうするか?を考え、QRコードでホームページに動画のリンクを貼り、そこで動画を公開する、それをきっかけにホームページも見てもらい磐西のことをもっと知ってもらおう!と考えました。また、動画を見てくれた方にはお子様を対象にオリジナルステッカーを渡すことにしました。このステッカーもデザインを起こすところから生徒たちが考案し作成に取り組みました。磐西のマスコットキャラクターが各部活動のユニホームを着たり、道具を持っているというデザインです。

ものづくりHPポスター① ものづくりHPポスター② ものづくりHPポスター③

ものづくりHPステッカー① ものづくりHPステッカー②

当日文化祭で賑わう中、予定通りには進みませんでした。以下は文化祭後生徒の振り返りであがった感想・反省です。事前にwestore会議に出席して、店長・副店長を中心に説明会を行いましたが、現実は中々うまくいきませんでした。また、お客様にもよることなので、自分たちの想定するようにはいかないということも学びました。その中で臨機応変に行動し、活動できたことはよかったのではないでしょうか。改めて、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

文化祭準備【ものづくり】③  ものづくりHP集合写真①

≪生徒の感想・反省≫ 
◆あまり知られていない磐西のマスコットキャラクターとんでるずを、学校内外の人に認知してもらうために、ステッカーを作成しました。本来は動画の特典でお渡しする予定でしたが、動画にたどり着く人が少なくステッカーのお渡しがスムーズにできなかったです。これからはステッカー以外のグッズ作成や広報活動もしていきたいです。 
◆ポスターを作成する際に、みんなの目に入るように*明るめの色*とんでるず*見やすいフォントを使うという点を工夫しました。 
◆反省として、QRコードが目にとまらなかったという点があります。QRコードの説明をもっと入れるべきでした。またポスターの告知が足りなかったと思います。

PAGETOP