アーチェリー部の紹介

【活動目標】
東海大会団体出場を目指す
【日常の活動内容】
活 動 日 月○火×水○木×金○土○日(大会など)
活動場所 磐田アーチェリー場(かぶと塚公園内)
部 員 数 3年生15名 2年生6名 1年3名 計34名
活動内容
1年生 トレーニング・基本練習、短距離練習(30m50m)
2・3年生 長距離練習(70m)、インドア練習(18m)
大 会 高校総体一次予選・県大会、新人戦、県記録会
R7.1.19 東海高校インドア大会結果
1月19日(日)第16回東海高等学校インドア・アーチェリー大会 兼 Winter Cup2025第17回高等学校ネットワーク・アーチェリー大会が愛知黎明高校体育館で開催され、本校からは和田(2年)、松山(2年)、田中(1年)の3名が静岡県代表として出場しました。

目標としていた入賞を果たすことはできませんでしたが、東海4県のレベルの高い選手たちと競うことで、次の目標と課題を明確にすることができました。応援ありがとうございました。
【大会結果】
和田 聖 11位 540点
田中 勘九朗 24位 488点
松山 悠人 35位 445点
R6.11.3 新人戦大会結果
11月3日(日)小笠山総合運動公園多目的広場にて令和6年度静岡県高等学校アーチェリー競技新人戦大会が開催され、本校からは2年生4名、1年生3名が出場しました。
結果は70Mラウンド男子団体が3位入賞、男子個人田中勘九朗(1年)が2位入賞を果たしました。田中君は3月に開催される全国高校選抜大会への出場権を獲得しました。
【大会結果】
70Mラウンド
男子団体(田中・森田・松山)組 3位 1580点 入賞
男子個人 田中勘九朗 2位 580点 入賞 ※全国高校選抜大会出場
森田9位、松山10位、和田18位、高柳22位
30Mラウンド(1年生)
男子個人 郷 15位
女子個人 平野 棄権
R6.6.15・16 東海総体大会結果
6月15日(土)16日(日)大垣西高校グランド(岐阜県)にて第71回東海高等学校総合体育大会が開催されました。
本校からは松島龍生(3年)、大沼賢太(2年)、和田聖(2年)、田中勘九朗(1年)の4名が出場し、団体男子4位入賞を果たしました。応援ありがとうございました。
以下は東海総体の結果です。

【1日目】 個人男子
田中勘九朗 12位 572点
和田聖 18位 555点
大沼賢太 22位 545点
松島龍生 25位 539点
団体男子予選(田中、和田、大沼) 組 4位 1672点 ※決勝トーナメント進出

【2日目】
団体決勝トーナメント(男子)
準々決勝 磐田北4-0海星(三重県)
準決勝 磐田北2-6愛産大三河(愛知)
3位決定戦 磐田北2-6浜松北(静岡)
R6.5.26 県総体大会結果
5月26日(日)小笠山総合運動公園多目的広場にて「第72回静岡県高等学校総合体育大会アーチェリー競技」が開催されました。この大会は全国総体と東海総体の予選を兼ねていて、本校からは一次予選を通過した男子10名、女子3名が出場しました。



【大会結果】
男子団体
(大沼、田中、和田)3位※東海総体進出
男子個人
大沼8位、田中9位、和田19位、松島25位、森田40位、松山41位、渥美47位、高柳49位、鈴木50位、野津54位

女子団体 (松井、磯田、鈴木)5位
女子個人 松井18位、磯田24位、鈴木32位