静岡県立磐田北高校

アーチェリー部

アーチェリー部の紹介

アーチェリー部

【活動目標】

 全国大会・東海大会団体出場を目指す。

【日常の活動内容】

活 動 日:月○ 火× 水○ 木× 金○ 土○ 日(大会など)

活動場所:磐田アーチェリー場(かぶと塚公園内)

部 員 数:3年生5名 2年生3名 1年8名 計16名

活動内容:○1年生…トレーニング・基本練習、短距離練習(30m50m)○2・3年生…長距離練習(70m)、インドア練習(18m)

大 会 :高校総体一次予選・県大会、新人戦、県記録会など

 

 

【活動実績】  

○令和4年度

 高校総体東海大会 70mラウンド 男子個人(石山敬大)、女子個人(福田望釉)出場

 東海高等学校インドア大会    男子(川瀬航輝)、女子(福田望釉)出場

○令和5年度

 高校総体東海大会 70mラウンド 男子個人(大城璃玖)、女子個人(松井美加)出場

 東海高等学校インドア大会    男子(和田 聖)出場

 全国高校選抜大会        女子(松井美加)出場

○令和6年度

 高校総体 県大会 70mラウンド 男子団体3位 ※東海総体進出
 高校総体東海大会 70mラウンド 男子団体4位、
  個人男子(田中勘九朗、和田聖、大沼賢太、松島龍生)出場 
 県新人戦 2年生 70mラウンド 男子団体3位
  男子個人(田中勘九朗)2位※全国高校選抜大会進出
 東海高等学校インドア大会    男子(和田聖、田中勘九朗、松山悠人)出場
 全国高校選抜大会        男子(田中勘九朗)出場

 

【メッセージ】 

 創部7年目の新しい部活動です。

 アーチェリーは頑張れば全国大会、オリンピックも目指せる競技です!

 

R7.6.14 東海総体結果

6月14日(土)、東海総体男子個人戦が志摩市総合スポーツ公園で開催され、男子個人戦には東海4県から51人の選手が出場しました。

本校の田中勘九朗(2年)が9位、和田聖(3年)が13位という結果でした。6位入賞まであと一歩及びませんでしたが、梅雨空の下、選手はよく頑張ってくれました。

R7東海1
雨の中の試合
R7東海2
田中選手
R7東海3
和田選手

R7.5.25 高校総体県大会結果

R7県総体3

5月25日(日)、小笠山運動公園にて高校総体県大会が開催されました。

男子個人で田中勘九朗(2年)が全国大会と東海大会に、和田聖(3年)が東海大会に進出を決めました。

男子団体は3位の浜松商業に9点差の僅差で及ばず東海大会を逃しました。

【男子団体】
 4位 (田中、和田、大沼)組1546点
【男子個人】
 田中勘九朗 2位 ※全国、東海大会
 和田 聖  8位 ※東海大会
 大沼賢太 27位、松山悠人 29位、高柳颯大 36位、郷 匠馬 42位
【女子個人】
 平野柚姫 18位

R7県総体2
個人2位田中選手
R7県総体5
団体(田中・和田・大沼)
R7県総体4
3年生メンバー

R7.5.3~5 東海高校アーチェリー競技会

ゴールデンウイーク恒例となった第9回東海高等学校アーチェリー競技会が小川山総合運動公園多目的広場にて開催されました。この大会は東海4県を中心に全国から14校107名の選手が参加しましたが、本校からは5名が参加しました。

アーチェリーを通して学校の枠を超えた交流ができました。

【大会結果】

試合① 田中勘九朗 5位、和田聖 15位、松山悠人 33位、高柳颯大 39位、大沼賢太 42位

試合② 田中勘九朗 2位、和田聖 16位、松山悠人 30位、高柳颯大 45位、大沼賢太 46位

 

東海競技会1
出場選手記念写真
東海競技会3
3日目団体戦
東海競技会2
団体戦表彰式

R7.4.27 高校総体一次予選大会結果

4一次予選1

4月27日(日)第73回静岡県高等学校総合体育大会アーチェリー競技一次予選大会が小笠山総合運動公園で開催され、本校から男子6名、女子1名が出場しました。男子個人では田中勘九朗(2年)が優勝し、出場選手7名が5月25日の県大会へ進出します。 

 5一次予選2

【大会結果】

男子個人
田中勘九朗 優勝 597点
和田聖 8位、松山悠人 16位、大沼賢太 30位、高柳奏大 32位、     郷匠馬 38位
女子個人
平野柚姫 24位

R7.4.4.6 静岡県春季大会結果

4月6日(日) 静岡県春季大会が小笠山運動公園で開催されました。本校からは4名が出場し、和田聖(2年)が2位に入賞しました。

3春季1

【大会結果】
 和田聖   2位 547点(入賞)
 田中勘九朗 7位、松山悠人 19位、高柳奏大 26位

PAGETOP