静岡県立浜松南高等学校

自然科学(生物)

概 要

令和6年度

部 員 数 3年13名、2年8名、1年15名

活動頻度 毎週水曜日、金曜日(年5~6回休日活動あり)

     ※9~10月は研究発表準備のため平日毎日活動

活動内容 中田島砂丘に生息するカワラハンミョウ(絶滅危惧種ⅠB類)の生態調査、

     中田島砂丘の環境保全活動 など

アクティブに活動しています!

部室では魚(ドジョウ他)とアカハライモリを飼育しています!!

成虫

年間活動予定

5月 ウェルカメクリーン作戦(ボランティア活動)

6月 波濤祭出展

7~8月 浜松市や他校との合同調査、イベント進行

10月 生徒理科研究発表大会

11月 若者会議(地球温暖化防止活動)

12月 浜名湖をめぐる研究者の会(ポスター発表)

3月 静岡ライフサイエンスシンポジウム(ポスター発表)

その他

・外来植物駆除活動ボランティアに参加(不定期)

・毎月1~2回の中田島砂丘調査

活動実績

平成29年3月   「浜松市沿岸防潮堤整備事業に伴う自然環境調査及び

           対策に関する覚書」締結(浜松市土木事務所)

平成31年2月2日 山本自然科学賞 奨励賞(浜松ユネスコ協会)

令和3年11月24日 全国野生生物保護活動発表大会 環境大臣賞

          (環境省・日本鳥類保護連盟)

令和4年6月24日 海岸功労者表彰 受賞(全国海岸協会)

令和4年12月7日 青少年の表彰 善行賞(静岡県浜松市)

令和5年3月5日 静岡ライフサイエンスシンポジウム 奨励賞(静岡理工科大学)

令和5年11月19日 生徒理科研究発表会県大会出場

令和6年5月12日 ウェルカメクリーン作戦(ボランティア活動)

令和6年3月3日 静岡ライフサイエンスシンポジウム 奨励賞(静岡理工科大学)

 

PAGETOP