静岡県立浜松東高等学校

【令和7年度】静岡県高等学校総合体育大会水泳競技<2日目>

公開日 2025年06月30日

 

<2日目>

 

 

 女子400mフリーリレー予選、チームベストを更新し9位で決勝進出。チームベストを更新しての9位(東海大会圏外)に、他チームの強さを感じる。

 

 男子400mフリーリレー予選、チームベストを更新し9位で決勝進出。チームベストを更新しての9位(東海大会圏外)に、他チームの強さを感じる。

 

 吉田梨桜(2年)女子400m個人メドレー予選、西部大会から4秒タイムを上げる自己ベスト3秒更新の泳ぎ。8位で決勝進出。向かえた決勝。予選の記録からさらに4秒もの自己ベストを更新する奇跡の泳ぎ。人生初の個人種目での東海大会出場を決める。センスや才能で勝負するタイプではなく、コツコツと積み重ねた努力からなるすばらしいタイムは、周囲に勇気を与える。

 

 佐藤稜円(2年)男子200m平泳ぎ予選、自己ベストを更新し10位で決勝進出。向かえた決勝。予選の記録からさらに2.3秒もの自己ベストを更新するすばらしい泳ぎ。しかし、東海大会(8位)へ0.3秒届かず。全力でやり切ったナイスレース。日常の正しい考え方や行動が、本当に大事な場面での向上につながっている。来年に生かそう。

 

 大橋陸人(3年)男子1500m自由形決勝。スピード不足から前半おいていかれる。それでも必死に追いかけ続ける懸命な泳ぎ。目標の東海大会出場は果たせなかったが、人生初の16分台での自己ベスト更新の泳ぎ。すばらしかった。

 

 

 いよいよ向かえた女子400mフリーリレー決勝。第1泳者堀内、第2泳者中村、第3泳者吉田が粘りの泳ぎ。他の強豪校へ食らいつく。2年生トリオの頑張りで、9位で3年生アンカー重村へ。前半の50mで逆転8位へ。後半の50m、後続のチームに抜かれ9位へ。しかし諦めない。別のチームを抜き返し、再び8位へ。0.4秒差の接戦を制す。予選のチームベストを、さらに2.9秒も更新する会心のレース。浜松東高校開校以来初となる、女子400mフリーリレーでの東海大会出場を決める。

 

 いよいよ向かえた男子400mフリーリレー決勝。第1泳者佐伯、第2泳者西山、第3泳者安間の粘りの泳ぎ。9位でアンカー玉澤へ。前半から積極果敢なレース。8位へ逆転。粘る玉澤。自己ベスト更新、初の54秒台の泳ぎ。チームも、予選のチームベストをさらに1.6秒更新。しかし、東海大会(8位)へ0.2秒届かず。泣き崩れる選手たち。すぐに駆け寄り、助け、フォローするチームメートたち。明日へ切り替えよう。そして。今後の成長へつなげよう。

 

 努力を継続してきた3年生(西山・島)の、自己ベスト更新でのラストレースも、有終の美を飾る、すばらしいものでした。

 

 

 

 

 

PAGETOP