タイトル

学校の概要

学校紹介

校訓

校訓

自己を拓く

 

校章

校章

旧浜北市の花と木である「さつき」、「槇」を組み合わせ、調和と安定感を持たせたものです。五つの花弁と五つの葉をデザイン化し、めざす人間像「自己を拓く」をもとにした教育目標の積極性、連帯性、品位ある校風、進んで鍛え、求めて学ぶの五つを象徴しています。

 

校歌

作詞:高橋 昭夫
作曲:木津 文彦

校歌

 

沿革

昭和53.1.23 静岡県議会臨時会において、昭和54年度に高等学校3校を新設することが議決される
3.20 設置場所を浜北市新原4175番地の1に決定する
12.15 静岡県議会11月定例会において、校名が静岡県立浜北西高等学校と議決される
12.22 昭和54年度入学定員を225人と決定する
54.2.7 設立準備事務所を県立浜名高等学校内に開設する
3.22 第一期校舎建築工事竣工
4.6 開校入学式を浜北市民体育館にて挙行、第一回生251人が入学する
55.3.25 第二期校舎建築工事竣工
4.1 入学定員が360人となる
9.2 体育館建築工事竣工
56.3.26 第三期校舎建築工事竣工
5.30 プール建設工事竣工
11.4 夜間照明施設建設工事竣工
57.3.1 第一回卒業証書授与式を挙行、250人が卒業する
4.1 入学定員が315人となる
58.4.1 入学定員が360人となる
62.3.25 西校舎増築工事竣工
4.1 入学定員が405人となる
63.11.5 創立10周年記念式典挙行
平成元 4.1 入学定員が450人となる
2.4.1 入学定員が405人となる
4.4.1 国際文化クラスを設置する
5.4.1 入学定員が430人となる
7.18 国際文化クラス第一回海外研修 (オーストラリア) を実施する
6.4.1 入学定員が378人となる
7.4.1 入学定員が369人となる
8.4.1 入学定員が360人となる
9.4.1 入学定員が400人となる
10.4.1 入学定員が360人となる
11.11 創立20周年記念式典挙行
13.4.1 入学定員が320人となる
14.12.25 第二期、第三期建築校舎の耐震補強工事竣工
17.4.1 入学定員が280人となる
12.16 体育館耐震補強工事竣工
18.4.1 国際文化クラスの募集を停止する
19.4.2 文部科学省から「高等学校におけるキャリア教育の在り方に関する調査研究推進校」 に指定される
19.12.10 第一期建築校舎の耐震補強工事竣工
20.9.1 普通教室24 教室への空調設備設置工事竣工
20.11.15 創立30周年記念式典挙行
22.4.1 入学定員が320人となる
23.4.1

入学定員が280人となる

キャリア教育サポートセンター事業開設

24.4.1 入学定員が320人となる
30.8.19 タイ・シリントン学校に研修生10人を派遣する
30.11.15 創立40年記念式典挙行
令和 3.4.1 入学定員が280人となる
6.2 静岡県教育委員会より「グローカル・ハイスクール」に決定される(令和3~5年度)
6.4.16 文部科学省より「DXハイスクール(高等学校DX加速化推進事業)」に採択される
6.5.28 静岡県教育委員会より「グローバルハイスクール」に指定される
6.7.19 静岡県教育委員会より「行きたい学校づくり」推進事業における探究学習推進の拠点校(浜松北部地区)に指定される
PAGETOP