東面外観①

履修モデル

【私らしい】学びの時間割

■ Ⅰ部の時間割(例)

ふじのくに国際高校は部活動がなく、他の高校より早く授業が終わるため放課後塾に通い、その時間を有効活用しています。塾に通ってはいますが、学校にも多くの勉強場所があり、快適に使用でき、自分の進路に向かって努力しています。

(野中一伸 さん 菊川市立菊川西中学校出身)

画像の説明

■ Ⅱ部の時間割(例)

学校生活では通学中に英単語帳を読んだり、昼休みに図書館で勉強したりと、すき間時間を使ってコツコツと努力を重ねています。分からないことがあれば先生方にすぐ質問ができる環境があり、その支えのおかげで勉強に前向きに取り組めています。

(福代悠介 さん 牧之原市立榛原中学校出身)

画像の説明

■ Ⅲ部の時間割(例)

高校では、自分に合った時間帯で学ぶことができるⅢ部を選択しました。17時25分から授業が始まるため、時間がある午前中は絵を描いたり、読書を楽しんでいます。また、動画鑑賞をしたり音楽を聴いたりするなど、趣味の時間を大切にできています。

(沖優花 さん 島田市立金谷中学校出身)

履修モデル

令和7年度の履修モデルはこちら

履修モデル 入学年次用[PDF:3.64MB]

履修モデル 中間年次用[PDF:1.45MB]

 

 

 
 
PAGETOP