静岡県立富士特別支援学校富士宮分校のホームページ

fujinomiya bunko 
 
学校案内学習の様子お知らせ交通アクセス 生徒より
 
ホーム>学習の様子>学校

  • 学校
  • 1年
  • 2年
  • 3年
  • 部活動
  • 自主生産作業
  • 製品紹介
  • 地域作業
  • 共生・共育
新年度オリエンテーション
4月11日(月)に富士宮分校の新年度オリエンテーションが、富士宮北高等学校体育館で3学年そろって行われました。オリエンテーションでは、各学年、作業班、部活動の先生の紹介、学部目標の発表がありました。今年の学部目標は『地域の一員として、主体的に社会で生きる』です。主体的に社会で生きるとは、富士宮分校5の実践です。5とは、5つのからなる『己コントロール』『己理解』『己表現』『主性』『己解決』です。
己コントロールは、自分の体や心をコントロールできる人』
己理解は、自分のよさや得意なこと、自分の適性を理解し生かすことができる人』
己表現は、自信をもって自分の言葉で表現できる人』
主性は、友達や教師、地域や社会に自ら関わることができる人』
己解決は、課題意識をもち適切に相談しながら問題解決できる人』
今年度、この5が富士宮分校の教員、生徒にとって大切にしたい言葉となるよう、気持ちをひとつにして新たな一歩を踏み出します。



富士宮分校百人一首大会
1月6日(木)に校内百人一首大会を実施しました。学年ごとのチームに分かれて行いました。百人一首大会に向けて2学期から朝の読書や休み時間などを使って句を覚えたり、練習をして腕を磨いたりしてきました。大会本番では、どの学年も読まれた句を一生懸命探して取り合うなど白熱した闘いを繰り広げていました。
また、図書委員会の生徒は準備や当日の運営、句を読むなどさまざまな場面で活躍してくれました。

1月6日(木)に校内百人一首大会を実施しました。学年ごとのチームに分かれて行いました。百人一首大会に向けて2学期から朝の読書や休み時間などを使って句を覚えたり、練習をして腕を磨いたりしてきました。大会本番では、どの学年も読まれた句を一生懸命探して取り合うなど白熱した闘いを繰り広げていました。
また、図書委員会の生徒は準備や当日の運営、句を読むなどさまざまな場面で活躍していました。


防災講座
5月11日(火)に東部地域局危機管理課の方をお招きして、防災講座を行いました。南海トラフ地震が発生したら、富士宮分校周辺はどれくらい揺れるのか、津波や火災、液状化の危険性はないのかなどを教えてもらいました。また、1年生は火災や地震での避難の際に気を付けることをクイズ形式で学び、2、3生は質問に対してグループで話し合い意見を出し合いながら、防災について学ぶことができました。

  

分校対面式
先輩たちが新入生を迎える「分校対面式」が行われました。
2年生は、明るく楽しいボディーパーカッションで、歓迎の気持ちを伝え、3年生は、分校での行事やきまり等を分かりやすく伝えることができました。
緊張した面持ちだった1年生でしたが、会の終わりには、笑顔が見られるようになりました。2・3年生も、先輩としての姿を堂々と示すことができ、達成感を感じる生徒が多かったようです。




令和3年度 第11回入学式
4月8日、澄み渡った青空の下、第11回入学式が執り行われました。「入学許可」での新入生23名全員の力強い返事や「新入生代表の言葉」から、学校生活に対する意欲を感じることができました。生徒会長からの「一緒に富士宮分校の伝統を作っていきましょう。」という言葉を胸に、様々な授業や学校行事を「誠実」に精いっぱい取り組む中で、「努力」を重ね友達と「笑顔」あふれる生活を過ごし、一歩一歩成長していく姿を期待しています。
    

次へ