静岡県立富士特別支援学校富士宮分校のホームページ

fujinomiya bunko 
 
学校案内学習の様子お知らせ交通アクセス 生徒より
 
ホーム>学習の様子>共生・共育

  • 学校
  • 1年
  • 2年
  • 3年
  • 部活動
  • 自主生産作業
  • 製品紹介
  • 地域作業
  • 共生・共育
R5年度 北嶺祭体育の部
6月5日(月)に、北高の体育祭にあたる「北嶺祭体育の部」に参加しました。直前まで天気が心配されていましたが、無事に開催され全種目行うことが出来ました。開会宣言を分校生が担当し、北嶺祭のテーマである「Restart」にちなんで、改めて北高と分校の絆を結ぶきっかけにしたいと宣言してくれました。

【開会式での開会宣言】              【100m走】
 

北高のチームに混ざって出る種目では、円陣に加わったり、握手を交わしたりする場面も見られました。
学年別対抗リレーでは、分校生が1走を走り北高にバトンをつなぎました。その際にも「去年も一緒に走ったよね。」「今年もよろしく。」といった自然な会話もみられました。
また、分校生でチームを組んだ種目では、ムカデやみんなでジャンプなど日々の練習の成果を発揮していました。障害物リレーでは、レースの中で1,2,3着を分校生がとったレースがあり大奮闘でした。

【台風の目】          【綱引き前の円陣】        【部活対抗リレー】
  
 
【ムカデ】            【みんなでジャンプ】        【障害物リレー】
  

昨年度末から、準備をしていた集団演技は、北高生、教職員、参観者といった大人数の前で息の合った演技を見せてくれました。今年は「想いをつなぐ~北高との絆~」をテーマに取り組み、想いがのった演技はとても素晴らしかったです。 北高生も温かい拍手をたくさんしてくれ、分校生は達成感に包まれた表情をしていました。

【集団演技 「想いをつなぐ~北高との絆~」】
 

今年の体育祭をきっかけに、人とのつながりを大切にし、様々なことに挑戦していってほしいです。6月5日(月)に、北高の体育祭にあたる「北嶺祭体育の部」に参加しました。直前まで天気が心配されていましたが、無事に開催され全種目行うことが出来ました。開会宣言を分校生が担当し、北嶺祭のテーマである「Restart」にちなんで、改めて北高と分校の絆を結ぶきっかけにしたいと宣言してくれました。

【開会式での開会宣言】              【100m走】
 

北高のチームに混ざって出る種目では、円陣に加わったり、握手を交わしたりする場面も見られました。
学年別対抗リレーでは、分校生が1走を走り北高にバトンをつなぎました。その際にも「去年も一緒に走ったよね。」「今年もよろしく。」といった自然な会話もみられました。
また、分校生でチームを組んだ種目では、ムカデやみんなでジャンプなど日々の練習の成果を発揮していました。障害物リレーでは、レースの中で1,2,3着を分校生がとったレースがあり大奮闘でした。

【台風の目】          【綱引き前の円陣】        【部活対抗リレー】
  
 
【ムカデ】            【みんなでジャンプ】        【障害物リレー】
  

昨年度末から、準備をしていた集団演技は、北高生、教職員、参観者といった大人数の前で息の合った演技を見せてくれました。今年は「想いをつなぐ~北高との絆~」をテーマに取り組み、想いがのった演技はとても素晴らしかったです。 北高生も温かい拍手をたくさんしてくれ、分校生は達成感に包まれた表情をしていました。

【集団演技 「想いをつなぐ~北高との絆~」】
 

今年の体育祭をきっかけに、人とのつながりを大切にし、様々なことに挑戦していってほしいです。

北高 庭園美化委員との交流
5月24日(木)に北高の庭園美化委員の生徒と大月線沿いの花壇に花を植えました。富士宮分校からは、環境美化委員と生徒会執行部の14名が参加し、北高生と交流をしました。北高生と一緒に、土に肥料を混ぜたり、花の色や大きさを見ながら、どうしたらきれいな花壇に見えるか考え、相談しながら植えたりしました。自分の担当場所が終わると、他の場所に手伝いに行くなどの姿がたくさん見られました。生徒からは、「北高生と話し合って花を置く位置を決めることができて良かった。」「一緒に土を混ぜるときに優しく教えてくれて嬉しかった。」と北高生と関わりながらとりくめたことを喜んでいる様子も見られました。これから、植えた花がきれいに咲き続けるように、大切に育てていきたいと思います。近くを通った際には、きれいになった花壇をぜひ見てください。


パソコン部  北高デザイン交流
富士宮北高校情報処理部と合同でデザイン交流を行いました。第1回目は富士宮商店街の「森染」さんにインタビューを行い、北高パソコン室にてポスターを作りました。第2回目は、静岡デザイン専門学校より講師を招き、作ったポスターの講評をいただき、写真や文字の配置の仕方や簡単な地図を載せるなど、ポスター作りのポイントを学びました。講師の先生に自分からアドバイスをもらいに行ったり、自分のこだわったポイントを説明したりするなど、主体的に活動に取り組みました。今回学んだことを宮分マーケットのチラシ作りに活かしました。
                      【ポスターの説明】                【講師の先生からの講評】パソコン部では、富士宮北高校情報処理部と合同でデザイン交流を行いました。第1回目は富士宮商店街の「森染」さんにインタビューを行い、北高パソコン室にてポスターを作りました。第2回目は、静岡デザイン専門学校の講師より写真や文字の配置の仕方や簡単な地図を載せるなど、ポスター作りのポイントを学びました生徒は、講師の先生に自分からアドバイスをもらいに行ったり、自分のこだわったポイントを説明したりするなど、主体的に活動に取り組みました。今回学んだことを宮分マーケットのチラシ作りに活かしました。
                      【作成したポスターの説明】             【講師の先生からのアドバイス】

富士宮北高校との情報交流2
8月2日(火)にパソコン部の生徒が富士宮北高校情報処理部との第2回目の交流を行いました。
1回目はタイピングの基本などを教えてもらいましたが、今回はビジネス文書実務検定の文書部門で使う基本技術を情報処理部の先生に教えてもらいました。
 
表の挿入や配置の設定など北高生にも教えてもらいながら行いました。
「難しかったけど北高生が優しく教えてくれたからできました!」と嬉しそうに報告した生徒がいました。

夏休み中にもう一回実施する予定です。コロナ対策をしながら充実した交流にしていきたいと思います。

北高 庭園美化委員との交流
6月30日(木)に北高の庭園美化委員の生徒と大月線の花壇に花を植えました。本校からは、環境美化委員と生徒会執行部の12名が参加し、北高生と交流をしました。北高生と一緒に、花の色や大きさを見ながら、どうしたらきれいな花壇に見えるか考え、相談しながら植えたり、自分の担当場所が終わると、他の場所に手伝いに行ったりと、良い姿がたくさん見られた交流になりました。これから、きれいに咲き続けるように、大切に育てていきたいと思います。近くを通った際には、きれいになった花壇を見てみてください。



6月30日(木)に北高の庭園美化委員の生徒と大月線沿いの花壇に花を植えました。本校からは、環境美化委員と生徒会執行部の12名が参加し、北高生と交流をしました。北高生と一緒に、花の色や大きさを見ながら、どうしたらきれいな花壇に見えるか考え、相談しながら植えたり、自分の担当場所が終わると、他の場所に手伝いに行ったりと、良い姿がたくさん見られた交流になりました。これから、きれいに咲き続けるように、大切に育てていきたいと思います。近くを通った際には、きれいになった花壇を見てみてください。

大月線沿いの花壇


北嶺祭体育の部
 6月10日に静岡県立富士宮北高等学校の体育祭である『北嶺祭体育の部』に3年ぶりに参加をしました。生徒全員が初めてで不安もあったと思いますが、多くの生徒は期待感をもって練習に取り組んできました。天候も心配されましたが、当日は全てのプログラムを実施することができ、高校生活の思い出の1ページに刻まれたことと思います。今年度は生徒がデザインに関わった富士宮分校Tシャツを着て出場した種目もあります。教員も含め、分校が一丸となってできた行事となりました。
【開会式(ラジオ体操)】
        【みんなでジャンプ(長縄)】
 
【学年対抗リレー】
200mを走り切り、北高生にバトンを渡しました。
 
★富士宮分校Tシャツ★

 
 台風の目や綱引き、リレーなど、北高生と同じチームで一緒に行う種目も多くあり、生徒たちは緊張しつつも久しぶりの交流を心から楽しんでいる様子でした。合同で行う雰囲気や同世代の仲間との交流は、生徒たちにとってかけがえのない時間であり、たくさんの刺激をもらうことができたと思います。
【台風の目】

 
【つな引き】
             【障害物リレー】
 
 さらに、昨年度から取り組んでいる集団演技を北高生の前で披露しました。今年のテーマは『つなぐ』です。 仲間、家族、北高、地域…一人一人が想いをつなぎたい相手を想像して練習を重ねてきました。当日は演技を通して想いを北高生に伝えることができたと思います。演技の最中、北高生から自然と手拍子や拍手が出たときには、本当に感動しましたし、それが分校生の達成感にもつながったと思います。人の心を動かす素晴らしい演技でした。このような場で披露する機会を与えてくださった北高には大変感謝しています。
【富士宮分校集団演技『つなぐ』】


ダンス&フラッグの演技 『使用曲:mela!(緑黄色社会)/ともに(WANIMA)/カイト(嵐)』


振り返りでは、来年度も一緒にやりたい!集団演技を披露したい!という生徒の声が多くありました。この経験を自信に、様々な場面で人とつながりをもって歩んでいってほしいです。




 

北高図書交流
5月27日に北高図書交流を行いました。
北高図書交流は1年間実施し、学年ごと授業で活用したい本を借りたり、実際に北高の図書室に本を見に行き、読んでみたい本を探したりしています。
今回は、2年生が総合の授業で静岡県を調べるため、静岡県に関連する本をお借りしました。

       

借りた後に生徒から「この本面白そう。」「」などと話したり、総合の調べ学習で活用したりしていました。
今後も担当学年が好きな本や興味を持ってもらえたらと期待しています。5月27日に北高図書交流を行いました。
北高図書交流は年10回程度実施し、分校図書委員が実際に北高の図書室に本を見に行き、読んでみたい本を探したり、授業で活用したい本を借りたりしています。
今回は、2年生が担当になり、総合の「静岡県について調べよう」の授業で静岡県を調べるため、静岡県に関連する本をお借りしました。

       
〈北高司書さんから北高図書の説明を受けました。〉   〈借りる本を確認してから受け取りました。〉

生徒達は、借りてきた本を手に取り「この本面白そう。」や「魅力的な写真があります。」などと話していました。今後は総合の調べ学習で活用したりしていきます。
今後も様々なジャンルの本を借りることで生徒が本に興味を持ち、新しい本に出会うことで今後の生活が豊かになることを期待しています。

富士宮北高校との情報交流
6月2日(木)にパソコン部の生徒が富士宮北高校情報処理部との交流を行いました。
今回は7月に行われるビジネス文書検定に向けてタイピングの基本を情報処理部の先生に教えてもらいました。
また、ホームポジションや設定の仕方などは、北高生から教えてもらいながら実際に検定の問題に取り組みました。

パソコン部の生徒は、「難しかった。」という生徒もいましたが、「北高生に教えてもらえてよかった。」「優しく教えてくれて嬉しかった。」などと感想を言っていました。
今回教えてもらったことを検定に活かしていきたいと思います。

パソコン部 北校交流【文書デザイン】
1月19日に富士宮北高校で「デザイン、レイアウト講座」が開催され富士宮北高の生徒と文書デザイン(チラシ作り、ポスター作り)を行いました。
「興味が沸くようなチラシを作る」をテーマに講義を受けてから実際に作成しました。
講義では、興味がわくようなフォントや色使いや大きさ、レイアウトを通しての見せ方についてを教えて頂きました。。
学校でも様々な行事を生徒がポスターやチラシを作成することがあります。「今日学んだことを学校でも活用して良いものを作りたい」と参加した生徒が話していました。
実技ではワードを使ってチラシやポスターを作る作業を北校の生徒と一緒にレイアウト等を考え相談しながら作成していました。
分校でも様々なチラシやポスターを作成できるように取り組んでいきたいです。
   1月19日に富士宮北高校で「デザイン、レイアウト講座」が開催され富士宮北高の生徒と静岡デザイン専門学校の橋本さんをお招きして文書デザイン(チラシ作り、ポスター作り)を行いました。
「興味がわくようなチラシを作る」をテーマに講義を受けてから実際に作成しました。
講義では、興味がわくようなフォントや色使いや大きさ、レイアウトを通しての見せ方についてを教えて頂きました。。
学校でも様々な行事を生徒がポスターやチラシを作成することがあります。「今日学んだことを学校でも活用して良いものを作りたい」と参加した生徒が話していました。
実技ではワードを使ってチラシやポスターを作る作業を北校の生徒と一緒にレイアウト等を考え相談しながら作成していました。
今後、パソコン部で様々なチラシやポスターを工夫して作成できるように取り組んでいきたいです。
  

北高吹奏楽部の皆さんによるクリスマスコンサート
 12月17日、富士宮北高校の吹奏楽部の皆さんが、富士宮分校のためにクリスマスコンサートを開催してくれました。J-POPやアニメ映画の曲が演奏されると、生徒たちは手拍子をしたり、じっくりと聴き入ったりしながら、思い思いに楽しんでいました。
 コンサートからの帰り道、生徒たちは目を輝かせて「感動した!」「かっこよかった!」「あの曲を演奏してくれて嬉しかった!」と話していました(生徒たちの感想は、後日メッセージカードにして届けました)。
 北高吹奏楽部の皆さん、思いがたくさんつまった素敵なコンサートをありがとうございました!