-
2024年11月10日活動の記録フェスタさくま(R6.11.10)
佐久間町のイベント「フェスタさくま」があり、女子ソフトテニス部インハイ県大会出場・弓道部員インハイ県大会出場・青少年の主張作文優秀作品について、佐久間中学校区健全育成会様から表彰状をいただいたほか、、吹奏楽部の演奏・よさこい踊り(有志)をさせていただきました。
また、地域の活動である、竜神の舞・飛龍太鼓にも生徒が参加しており、活動の成果を披露していました。
ボランティアスタッフとして関わった生徒も含め、多くの佐高生が参加させていただき、地域の方々と一緒にとても楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
-
2024年10月25日活動の記録2年生沖縄修学旅行(R6.10.21~24)
2年生の沖縄修学旅行を3泊4日で実施しました。
1日目:南城市で民泊をさせていただきました。
2日目:糸数壕、平和記念公園、ひめゆり平和祈念資料館に行き平和学習を行いました。
3日目:美ら海水族館を見学した後、班別に行動をし、夕方に国際通り研修を行いました。
4日目:首里城を見学し、帰路につきました。
-
2024年10月24日活動の記録1年生保育体験実習(R6.10.24)
浜松学院大学特任准教授の佐々木様を講師にお招きし、保育講習を行っていただいたのち、2グループに分かれて、保育体験実習を行いました。
1グループは佐久間幼稚園を訪問して実習を行い、もう1グループは佐久間分校に来校いただいた、とうえい保育園の園児と実習を行いました。
-
2024年10月06日活動の記録ウィーン交流コンサート(R6.10.6)
今年もカールヤイトラー氏をはじめプロの演奏家や佐久間吹奏楽クラブの方々と、佐久間分校吹奏楽部が共演させていただきました。
貴重な経験をすることができました。
見に来てくださった方々、ありがとうございました。
YouTubeの「いつみっくチャンネル」でアーカイブを見ることができます。
ぜひご覧ください。
-
2024年10月02日活動の記録中高交流会(R6.10.2)
連携校の佐久間中学校、水窪中学校の生徒と、授業交流、新体力テスト、食事会や交流会などを開催しました。
-
2024年09月26日活動の記録中高合同体育祭(R6.9.26)
4年ぶりにフォークダンスも復活し楽しい体育祭となりました。
見に来てくださった保護者の方々や地域の皆様ありがとうございました。
-
2024年09月20日活動の記録陸上競技新人戦県大会壮行会(R6.9.20)
陸上競技新人戦県大会に走高跳で出場する、月花悠生(げっかちかき)さんの壮行会を行いました。
-
2024年09月18日活動の記録1・2年生進路ガイダンス(R6.9.18)
4年制大学、短期大学、専門学校から講師をお招きし、専門的な学びについて講義をしていただきました。
御講義いただいた分野は次のとおりです。
・国語学、情報、デザイン、看護、保育、自動車、調理、美容、ホテル、ブライダル講師の皆さま、御協力いただきありがとうございました。
-
2024年07月22日活動の記録表彰式・生徒スピーチ(R6.7.22 )
終業式に先立ち、女子ソフトテニス部と地域総合類型の生徒たちの表彰・認定式がありました。
女子ソフトテニス部:インハイ西部予選団体4位で県大会出場
地域総合類型:地域振興の活動を行う団体として浜松市より「青春はままつ応援隊」に認定
また、生徒スピーチでは2学期の目標や夏のコンクールに向けての抱負が語られました。
-
2024年07月12日活動の記録総合的な探究の時間 with ダム際ワーキングの皆様(R6.7.12)
自己を理解し、自己管理できるようにすることの大切さを学び、今後のキャリア形成の参考にすることを目的として、ダム際ワーキングに関心のある30名程度の社会人の皆様に来校いただき、グループワーク等を行っていただきました。
ダム際ワーキングとは:ダムおよび近隣のカフェや宿泊施設などで仕事をしつつ、自然の中でリフレッシュする新しい働き方
