上空より

活動の記録

  • 2025年03月27日活動の記録離任式(R7.3.27)

    3月末で佐久間分校を離れる教職員の離任式を行いました。
    生徒会長が各職員に対してお礼の言葉を述べたあと、花束の贈呈がありました。
    多くの卒業生も式に参加し、最後はみんなで花道を作り、教職員を送り出してくれました。

    離任式1 離任式2

  • 2025年03月18日活動の記録春季球技大会(R7.3.18)

    春季球技大会で、バドミントンを行いました。
    学年を越えてペアを組み、ダブルス形式での対戦を楽しみました。

    球技大会1 球技大会2

     

  • 2025年03月03日活動の記録卒業証書授与式(R7.3.3)

    午前中に3年生を送る会と表彰式、記念品贈呈式を実施し、午後に卒業証書授与式を行いました。
    今年度は、20名の生徒が佐久間分校を巣立っていきました。
    卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます!

    卒業式1 卒業式2 卒業式3

  • 2025年02月20日活動の記録1年生芸術発表会(R7.2.20)

    佐久間分校の1年生は芸術科目として、音楽か美術の授業のどちらかを選択して学んでいて、音楽選択の生徒はバンド演奏等を発表し、美術選択の生徒は絵画等の作品を発表しました。

    芸術発表会1 芸術発表会2

  • 2025年02月16日活動の記録中日個人重奏コンテスト静岡県大会(R7.2.16)

    掛川文化会館シオーネで、中日個人重奏コンテスト静岡県大会が行われ、個人の部、打楽器独奏で出場した、2年生の村田晃誠さんが銀賞を受賞しました。

    村田さんは吹奏楽部に所属し、ホルンパートを担当していますが、幼少期からドラムと和太鼓を習っており、今回出場を決めました。
    佐久間から磐田まで1時間半かけてプロに教わりに行き、昼休みにも練習をするなど、
    一生懸命努力し、結果を出すことができました。

    応援いただいた皆様、ありがとうございました。

    中日個人重奏コンテスト1 中日個人重奏コンテスト2

     

  • 2025年01月28日活動の記録1・2年生ダンス発表会(R7.1.28)

    体育の授業で取り組んできたダンスの発表会がありました。
    1年生は課題曲、2年生は自由曲でダンスを披露しました。
    開始前のMC、フォーメーションや振付、いろいろなところにこだわりをもって練習をしてきた成果を感じることができた発表会でした。

    ダンス1 ダンス2 ダンス3

  • 2025年01月10日活動の記録百人一首大会(R7.1.10)

    全校生徒で学年混合の18チームに分かれて、札を取った枚数を競いました。
    優勝チームは、メンバー全員で合計77枚を取りました。
    また、個人最多の取り札数は56枚でした。

    百人一首大会1 百人一首大会2

  • 2025年01月08日活動の記録「ごまちゃん」試食会(R7.1.8)

    3年生、地域実践の授業で佐久間のお菓子「ごまちゃん」の試食会を行いました。
    オリジナルの味に加え、柚子、アーモンド、抹茶、醤油の計5種類を準備し、佐久間中と佐久間分校の生徒・職員に試食してもらい、アンケート調査を行いました。
    今後、アンケート結果をまとめ、好評のものについては「ごまちゃん」の生みの親であるパンプキンレディース様にレシピを提供させていただく予定です。
    御協力いただきました皆様、ありがとうございました。

    **「ごまちゃん」とは**
    「安心安全で栄養価が高いお菓子を子どもたちに届けたい」という人々の健康に配慮したコンセプトのもと発案され、佐久間町で活動するパンプキンレディースさんが手作りで作り続けているお菓子です。美味しいだけでなく、添加物が入っていないため、安心して食べられるのが魅力です。

    試食会1  試食会2 試食会3

     

  • 2024年12月18日活動の記録パンプキンレディースさんとの交流会(R6.12.18 )

    3年生、地域実践の授業で、佐久間のお菓子「ごまちゃん」の生みの親、パンプキンレディースさんとの交流会・調理実習を行いました。
    交流の中でごまちゃんの作り方や作製のコツなどについての意見交換をすることができました。
    パンプキンレディースの皆様、ありがとうございました。

    **「ごまちゃん」とは**
    「安心安全で栄養価が高いお菓子を子どもたちに届けたい」という人々の健康に配慮したコンセプトのもと発案され、佐久間町で活動するパンプキンレディースさんが手作りで作り続けているお菓子です。美味しいだけでなく、添加物が入っていないため、安心して食べられるのが魅力です。

    交流会1 交流会2

  • 2024年11月21日活動の記録マラソン大会(R6.11.21)

    今年も、学校をスタート・ゴールとして、佐久間のまちの中を駆け抜けるマラソン大会を実施しました。

    前日の雨で天気が心配でしたが、当日は晴天に恵まれました。
    保護者や地域の方々の応援もあり、生徒たちは無事ゴールすることができました。
    最後に、PTAから提供された豚汁をいただきました。
    保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

    マラソン大会1マラソン大会2 マラソン大会3

     

PAGETOP