静岡県立沼津城北高等学校

スクール・ミッション/ポリシー

Ⅰ スクール・ミッション

校訓「自分を発掘せよ」「自分を偽るな」「あすのために鍛えよ」のもと、沼津市にある普通科高校として、「主体的・対話的で深い学び」の授業実践を通して、知識基盤社会を生き抜く「高い志」や「学ぶ力」を持ち、自他の人権を大切にする「人間力」を備えた人材の育成を目指す。

 

Ⅱ スクール・ポリシー

1 グラデュエーション・ポリシー

(本校では卒業までにこのような力が身に付きます)

 (1)個性を磨き、社会に羽ばたく「高い志」につながる自己理解力、探究力、向上心

  ①自己理解力

   自分の特性や適性を理解し、今後の方向性をしっかりと考え進んでいく力

  ②探究力

   自分の進路に関する適性と必要な学力について意欲的に調べ準備を進めていく力

  ③向上心

   安易な方向に流されることなく常に高い目標を設定し粘り強く努力できる力

 (2)知識基盤社会を生き抜く「学ぶ力」に結びつく課題発見力、計画力、実践力

  ④課題発見力

   自分の学習面での状況や理解度を冷静に把握し、課題を明確にする力

  ⑤計画力

   把握した課題について何をどのように進めていけばよいか的確に計画を立てる力

  ⑥実践力

   設定した学習計画に基づき、コツコツと粘り強く努力を継続できる力

 (3)自らを鍛え、自他の人権を大切にする「人間力」を構成する

   感情制御力、親和・協働力、社会性・公共心

  ⑦感情制御力

   自分に対する甘えや弱さを克服し、周囲に対する負の感情を制御する力  

  ⑧親和・協働力

   常に周囲とのかかわりを意識し、他者を理解し協働しながら課題解決する力

  ⑨社会性・公共心

   規範意識を高め、多様性を受容し、集団や社会の中で自分の役割や責任を果たす力

 

2 カリキュラム・ポリシー

(本校ではこのような学びを目指し、実践します)

 (1)個性を磨き、社会に羽ばたく「高い志」を育成するキャリア教育の推進と、

   総合的受験力の向上

 (2)知識基盤社会を生き抜く「学ぶ力」を育成する「主体的・対話的で深い学び」の

   授業

 (3)自らを鍛え、自他の人権を大切にする「人間力」を育成する特別活動の充実や、

   課外活動と学習活動の両立の達成、及び共生・共育の実施による人権意識の涵養

 

3 アドミッション・ポリシー

(本校ではこのような生徒を求めています)

 (1)個性を磨き、社会に羽ばたく「高い志」を育成するために、進路実現に向けて前向

   きに挑戦する生徒

 (2)知識基盤社会を生き抜く「学ぶ力」を育成するために、コツコツと粘り強く学習に

   励み、学習の楽しさを見出そうとする生徒

 (3)自らを鍛え、自他の人権を大切にする「人間力」を育成するために、自分と他者を

   尊重して、学校生活全般を主体的に取り組む生徒

 

Ⅲグランドデザイン

  グランドデザインはこちらから令和7年度グランドデザイン[PDF:635KB]ダウンロードしてください。

PAGETOP