ページタイトル画像

茶華道部

茶華道部(華道部)

【部員】(2024年5月現在)
3年生  男子0名 女子0名
2年生  男子0名 女子4名
1年生  男子0名 女子5名    計9名

【活動日】
木曜

【活動場所】
家庭経営室

【部活動紹介】
華道部は日本文化を大切にする心を持ち、池坊華道で外部講師の先生に指導していただき稽古をしています。様々な花を見るたびに季節を感じ、それぞれの個性を大切に、花を生けています。継続すると池坊お家元より、許状を取得することもできます。また、文化祭では個人作品の他、部員全員で共同制作に取り組んでいます。
「花を愛し、花から学ぶ」、心の優しい素敵な生け花美人を目指しています。


茶華道部(茶道部)

【部員】(2024年5月現在)
3年生  男子0名 女子1名
2年生  男子0名 女子0名
1年生  男子2名 女子4名    計7名

【活動日】
火曜

【活動場所】
本館2階 作法室(水晶庵)

【部活動紹介】
 茶道部では、外部茶道教授者の先生にお越しいただき、裏千家茶道の稽古を行っています。稽古を通しての礼節を学び、「和敬清寂」の精神より、精神修養していくことを目的として活動しています。3年次に入門・小習・茶箱点の初級許状の取得を目標とし、日々、部員同士が切磋琢磨しながら稽古に励んでいます。
 稽古は、季節に合わせた風炉・炉の薄茶点前を行っています。部員も高校生から茶道を始めた者が多く、割り稽古や点前の基本から稽古し、文化祭ではお茶会を開催しています。
 茶道と聞くと、堅苦しく敷居の高いように感じられるかもしれませんが、和やかな雰囲気で部員一同、和気あいあいとお茶に親しんでいます。日本の伝統文化に触れることで自国の文化を知り、これからの国際化社会における良い人材となればと考えています。

PAGETOP