静岡県の高校入学者選抜については静岡県教育委員会が発行する(リンク)「公立高校を目指すあなたへⅠ」に概要が示されています。
学校裁量枠について
本校は、学校経営目標である文武両道を実現し、健全でたくましい精神を身につける生徒を育成するため選抜段階Ⅰを、さらに情報活用能力を駆使して地域課題の解決に向けた探究的な学びを通して、新しい時代に活躍するデジタル人材を育成するために選抜段階Ⅱを設定しています。 入学した生徒には、部活動の実績向上と地域課題の解決に資するとともに、何事にも積極的に取り組み、学校生活の活性化に貢献することを期待します。
詳しい内容(学校独自選抜資料の概要)はこちら御覧ください。12月9日に、バスケットボールの使用球について記載を修正しました。
選抜段階Ⅰ 文化的・体育的活動
- 陸上競技、野球(男)、バスケットボール、サッカー(男)、テニス、吹奏楽 における実績、適正、活動意欲
選抜段階Ⅱ 探究活動
- 数学と理科の学習成績と総合的な学習における実績、情報活用能力の育成を目指す総合的な探究の時間に対する意欲
選抜段階Ⅲ 中学校における学習
- 9教科の学習成績
「学校裁量枠」の選抜資料や選抜割合等の詳しい情報は、静岡県教育委員会ホームページの(リンク)「公立高等学校入学者選抜学校裁量枠において重視する観点及び選抜方法の概要等」に掲載されます。
求める生徒像
本校のスクールポリシーのページに記載されている、(リンク)アドミッションポリシー(入学者の受け入れに関する方針)をご確認ください。