静岡県立磐田北高校

福祉科1年 介護の未来ナビゲーター出前授業

公開日 2025年01月24日

1月16日(木)に介護の未来ナビゲーター(静岡県内の若手介護職員の方)2名をお招きし、福祉科1年生を対象に介護・福祉の魅力についてお話していただきました!また、介護のお仕事の話だけでなく、未来ナビゲーターさんたちの高校時代のことや生徒が進路について不安に思うこと、高校時代にやっておいた方が良いと思うことなどについてもお聞きすることができました。
お招きした未来ナビゲーターのお二人のうち一人は、本校福祉科を卒業された先輩でした。
<全体で介護の現状についてお話を聞きました。>

全体1

< 和やかな雰囲気のなかでもしっかりとメモを取っていました。 >
生徒メモ記入様子

<活発に質疑応答をしました。>
生徒「高校時代で一番楽しかったことは何ですか?」
ナビゲーターYさん「友人との日々の何気ない会話や下校の時に笑い合ったことかな~」
生徒「仕事をするなかでつらかったことはありますか?」
ナビゲーターIさん「ご利用者様をお看取りすることですね。何度立ち会ってもつらいです…。」

ナビゲーターさん
今後の高校生活の過ごし方や未来の福祉の仕事について考えるきっかけとなりました。介護の未来ナビゲーターさん、ありがとうございました。
介護の未来ナビゲーターとは『「ありがとう。」という言葉。 くしゃくしゃになる程の笑顔。 一緒に笑える時間。 自分を成長させてもらえること。 人生を支えること。 介護の仕事について、もっと知ってもらい、 介護の仕事に興味を持ってもらうこと。 それが、私たち介護の未来ナビゲーター。』(静岡県ホームページより引用)

PAGETOP