静岡県立浜松大平台高等学校

バドミントン部

公開日 2024年12月10日

令和6年度 バドミントン部紹介

今年度は男子21名、女子11名の新入部員を迎え、総勢32名になりました。
活動日は月~土、平日は3時間程度、休日は4時間程度練習を行っています。
日曜日は基本的には休みですが、大会が近ければ練習を行ったり、練習試合が入ることもあります。
バドミントンは高校から初心者で始める人がほとんどのため、初心者でも県大会に出場することができます。
昨年度は、初心者大会(1年生大会)で優勝する選手も出ました。
部員は皆前向きに、明るく、楽しく練習に取り組んでいます。

R6 バドミントン部

*令和6年度 大会結果*
・8月大会結果

8月3日~7日にかけて静岡県高等学校バドミントン選手権大会西部地区予選が行われました。

以下、入賞者が、8月13日このはなアリーナで行われた県大会へ出場しました。

惜しくも県大会では敗れてしまいましたが、初心者シングルスの部では2年ぶりの優勝となりました。
 
女子ダブルスの部 第5位 上江琉叶・鈴木彩友香(2年次)
男子ダブルスの部 第3位 佐々木優・松元一翔(2年次)

男子初心者シングルスの部 第1位 辻 涼惺(1年次)

・バドミントン部新人戦西部地区予選結果について

9/16に始まり、4週にわたって行われた長い新人戦西部地区予選が終了し、
以下の者が県大会出場を決めました。

<個人対抗の部>
 ・2年生女子ダブルス 上江琉叶・鈴木彩友香(2年次) 第7位
 ・2年生男子ダブルス 佐々木優(2年次)・松元一翔(2年次) 第5位
 ・2年生男子シングルス 松元一翔(2年次) 第8位
 ・1年生男子シングルス 鈴木桜介(1年次) 第8位
 ・1年生男子ダブルス 辻 涼惺(1年次)・鈴木悠太(1年次) 第1位
  1年ダブルスは大石・徳増(現3年次)以来2年ぶりに優勝することができました。

<学校対抗の部>
 ・女子 第3位(上江琉叶・鈴木彩友香・朝比奈芽生(2年次)・小粥莉晏(2年次)・
山岡采暖(2年次)

 ・男子 第3位(大木涼平(2年次)・佐々木優・松元一翔・髙栁柊二(2年次)・紙谷謙吾(2年次)・辻 涼惺)
  男女共に準決勝で第1シードに敗れましたが3位決定戦に勝ち、昨年に引き続き男女揃っての県大会出場を決めることが出来ました。

男女とも、試行錯誤しながら地道に努力を続けてきた結果、予想以上の結果を得ることが出来ました。

県大会は10月26,27日に個人戦(このはなアリーナ)、11月2日に団体戦(裾野市民体育
館(女子)、伊豆伊東高(男子)が行われます。

今後も応援よろしくお願いします。

・県大会結果

<個人対抗戦>
 1年生ダブルスの部・・・(1年次生)鈴木 悠太・辻 涼惺 第3位
  準決勝でファイナルゲームの末惜敗し、決勝進出を逃しました。
 
 1年生シングルス、2年生シングルス、ダブルスはいずれも1回戦で東部勢に
敗れました。

< 学校対抗戦>
 男子 1回戦 対誠恵高校(東部5位) 1-3負

 女子 2回戦 対沼津西(東部6位) 3-1勝
    準々決勝 対加藤学園(東部2位) 1-3負

 女子は初のベスト8進出です。地区予選で苦戦続きだった、朝比奈・小粥ペア
(2年次生)が準々決勝で1勝できました。
少人数ですが、毎日非常に努力して練習を積み重ね、報われた結果となりました。

今後も応援よろしくお願いします。


 

PAGETOP