静岡県立浜松南高等学校

令和7年2月(下旬)

公開日 2025年02月20日

2月20日(木) 解体工事進捗

寒い中、プールと武道場の解体工事が終盤を迎えています。武道場はほぼ更地になりました。プールは120本以上あった10mほどの基礎の杭を抜き終わり、北側の外壁もほぼ撤去され、あとは西道路側の壁面解体を行うところまで進んでいます。作業に携わる方々、寒い中ありがとうございます。

  

2月20日(木) 入学願書

公立高校入学者選抜の願書受付が本日正午で締め切られました。寒い中、提出に来ていただいた中学校の先生方ありがとうございます。何より本校を志願してくれた中学生の皆さん、体調を整えて3月5日、6日は頑張ってください。4月から一緒に学習しましょう。待っています。

2月21日(金) 学年末テスト1日目

本校は今日から学年末テストに入りました。来週木曜日までの予定です。その後は卒業式、高校入試と年度末に向けあっという間で日が過ぎていきそうです。令和6年度を締めくくる定期考査になりますから、この1年で得た力を全てたたきつけるつもりで、4日間に臨んでください。

2月25日(火) 国公立大学2次試験(前期日程)

本校では、1・2年生が学年末試験2日目を実施しています。3年生の多くは今日からの国公立大学2次試験(前期日程)に参加しています。雨や雪も一段落し、先週よりは気温が高くなり厳しい寒さも和らいでいるようです。受験のコンディションとしてはまずますではないかと思います。受験生の皆さん、ここまで努力を十分に試験にぶつけてきてください。思いが強ければ夢はかないます。2月28日の登校日に笑顔で会えることを期待しています。

2月26日(水) 解体工事進捗Ⅱ & 交通安全

三連休が明け、プール・武道場の解体工事も大詰めです。プールは外壁のコンクリートが撤去され、防御壁も片づけられ始めました。このため正門付近の見通しが良くなりました。登下校時の安全確保が一つ進んだように感じます。今日は、学年末試験第3日目です。どんなに安全環境を整えても、試験だと思ってぎりぎりに焦って登校すると事故につながりかねません。余裕をもっての登校を意識してください。

  

2月27日(木) 学年末テスト最終日 & 卒業式準備

本日は、3時間目まで学年末テストでした。その後は卒業式準備と部活動他です。卒業式の準備(特に式場となる体育館)は心を込めて行いました。卒業生諸君、明日、明後日、元気に登校してくるのを待っています。

  

2月27日(木) 防潮堤愛護活動に対しての科学部表彰

本校自然科学部生物班の研究「中田島砂丘防潮堤によるカワラハンミョウへの影響」での防潮堤周辺の希少生物調査や外来生物の駆除、環境保全活動への貢献に対して浜松市より感謝状をいただきました。また、来校された浜松市役所の危機管理監様をはじめとする3名の方へ研究内容説明も行い、危機管理監様からは「ぜひ研究の継続を」との言葉もいただきました。立派な研究と発表でした。

  

2月28日(金) 浜南学校改善プレゼン

第二体育館では、他校の先生も参観された中で、1年生の総合探求「浜南学校改善プレゼン」の学年発表がありました。文化祭再考、トイレの課題、昼寝の導入による効率アップ、下校時の服装改善、集会のリモート化など課題として考えたことに対し、他校の例や文献を基にした知見などを交え、参考になる発表でした。ここには出てこなかった他のグループの課題意識なども参考に、学校経営計画を考えていきます。皆さんで浜南を作っていきましょう。

  

2月28日(金) 卒業式予行・表彰

第一体育館では、明日の卒業式に向け予行を行いました。久しぶりの登校で3年生諸君の笑顔を見ることが出来、幸せです。下級生を入れての表彰(皆勤者・県バスケットボール優秀選手・新体力テスト満点者等)も行い、改めて3年生の活躍を思い出すことが出来ました。明日は、浜南生としての最後の一日です。一生の思い出の残る卒業式にしましょう。

 

PAGETOP