公開日 2025年01月06日
1月3日(金) 同窓会「波濤に集う」
本日、グランドホテル浜松にて第58回浜松南高校同窓会「波濤に集う」が開催されました。300名近いOB・OGが参加し、懇親を深めました。私も参加させていただき、浜松南高校を卒業し、10年、20年そして60年近くたち社会で根を張り大きく花開かせている諸先輩方の話を伺い、また最後に校歌の大合唱を聞き、あらためて本校の教育を充実させることを心に誓う時間となりました。
1月6日(月) 仕事始め
今年の仕事始めは、カレンダーの関係で1月4日ではなく6日と例年よりも遅れてしまいました。また久方ぶりの雨のため、午前中は部活動の生徒の声が聞こえていたのですが、午後は、共通テストの準備のため学習に来ている3年生を除いて生徒はおらず、時折聞こえるプール解体工事の音以外、校内はとても静かでした。職員室で準備を行う先生方の熱量との対比が著しい日となりました。生徒の皆さん明日から元気に登校してきてください。3学期を始めましょう。
1月7日(火) 始業式・課題テスト
2025年の浜松南高校は今日から本格的に活動開始です。8時40分からの始業式の後、1,2年生は課題テスト。3年生は授業でした。昨日の静寂から一転、そこここに生徒の活動が見られる1日でした。
1月8日(水) 解体工事・校内修繕
本日は、県・業者・学校の三者で解体工事の打ち合わせを行いました。全体としては順調に解体が進んでします。校内では解体のため、さらに駐輪場を移動しました。また、漏水・消防施設の修繕も進んでいます。築60年を超えているため様々な部分で老朽化の影響が出てきています。新校舎の建築が望まれます。
1月9日(木) 高文連西部支部書作展
昨日より、クリエート浜松3Fホールにて、第70回高文連書道専門部西部支部書作展が開かれています。本校からも、書道部と1年生書道授業選択者を中心に多数の作品が出品され、多くの生徒が金賞を受賞しました。また浜松南高として団体賞を受賞することができました。12日(日)15時まで展示されていますので、ぜひご覧ください。
1月10日(金) 寒波到来
今朝方の最低気温は0℃を切り今冬最も寒い朝となりました。昇降口前の池も一面氷が張っていました。吐く息が白い中、元気に登校し、早朝から学習、朝練に取り組む姿が多くみられ南高生のたくましさを感じています。3年生は共通テストまであと1週間。また、今週末には、新人戦県大会(ハンドボール部、剣道部、サッカー部)、西部大会(バスケットボール部、バレーボール部)もあります。体調に気を付けて最善を尽くしてください。応援もよろしくお願いします。
1月11日(土) 新人戦 バレー部・サッカー部(県大会)
寒さが厳しい中、サッカー部新人戦県大会、およびバレーボール部新人戦西部大会が行われました。女子バレー部は残念ながら浜名高校に敗れてしましましたが、男子は明日の順位決定戦に進んでいます。サッカー部は終盤追いつかれ、延長戦となりましたが、3-2で島田商業に勝ち切り、県大会初戦を飾ることができました。明日も応援お願いいたします。
追伸
男女ハンドボール部が新人戦県大会1,2回戦を勝ち抜き、明日の決勝トーナメントに進出することになりました。ことちらも応援お願いします。
1月12日(日) 新人戦 剣道部(県大会)・ハンド部(県大会)・バスケ部
昨日に続いて今日も、部活動新人戦が目白押しです。剣道部は県大会男子団体1回戦、1-1で迎えた大将戦で、大将が見事2本取り、加藤学園に勝ち切りました。ハンドボールは男女とも今一歩及ばず決勝トーナメントを勝ち抜くことができませんでした。 女子バスケットボール部は、西部地区大会準決勝で難敵浜松学院に快勝し明日の決勝に進んでいます。明日も応援よろしくお願いします。
南高は様々な部活・生徒が活躍する素晴らしい学校だと改めて感じています。
1月12日(日) 吹奏楽部「ジャズクリニック」
浜松市文化振興財団の協力で演奏家の方々をお招きし、本日南高において第3回「ジャズクリニック」を開催しました。本校吹奏楽部生徒に加え今回は積志中学校の吹奏楽の中学生も一緒に指導を受けました。最後には指導していただいた講師の方々のジャズ演奏(ミニコンサート)で締めとなりました。最後に生演奏を聴けたのは大変い贅沢な1日でした。
1月13日(日) 新人戦・バスケ部
本日新人戦バスケットボール競技西部地区大会決勝が行われました。昨日に続き、本校女子バスケットボール部は浜松商業を 68-49 で破り、見事、西部地区優勝を決めました。昨日の準決勝、今日の決勝と見て本校生徒の、修正して対応する力の高さに驚きました。2週間後の県大会でも力を発揮してくれることと思います。また応援お願いいたします。