みんなで明るい雰囲気をつくれるチームにしたい
私たちの目標は県ベスト4に入ることです。この目標を達成するために、日々の練習
から一人一人が高い意識を持ち、短い練習時間の中で集中して取り組むことを心がけてい
ます。また、私たちは大きな目標を達成するために一日ごと自分の中で小さな目標を立て
て練習をしています。個人のレベルアップが全体のレベルアップに繋がると思います。
チーム目標を定めた時、そうなるためには何をすべきなのか全員で話し合いました。そ
の中で、みんなで明るい雰囲気をつくれるチームにしたいという意見が出ました。試合
で流れが悪かったり、ミスが重なったりしてしまったときは、やはりチームの雰囲気が暗
女子ハンドボール部くなってしまいます。試合でいい雰囲気をもてるよう、私たちは練習から全員で声を出すことを心がけています。声を出すことで練習の雰囲気が明るくなり、仲間とのコミュニケーションもとれるようになります。コミュニケーションがとれると、ディフェンスでのマークチェンジやフォローが的確にできるようになり、キャッチミスやパスミスも減らすことができます。部員全員が声を出し、明るい雰囲気を自分たちでつくれるチームになりたいです。
私たちは二年生が四人しかいません。下級生をまとめるのが難しいと思ったり、ど
うすれば良い練習ができるのかわからなくなってしまったりすることがあります。しか
し、困ったときこそ四人で話し合って意見を出し、時にはぶつかったりもして、自分たち
の中で一番良いと思える答えを見つけ出していきます。この四人だからこそできることが
あると思います。私たち二年生に残された時間はあと僅かとなりました。この時間をどう
過ごすかで最後の結果は変わるはずです。それぞれが悔いの残らない終わりを迎えられる
よう、仲間に伝えるべきことはしっかりと伝え、一日一日の練習を大切にしていきたいで
す。
そして、ハンドボールができることの感謝の気持ちを忘れずに、チーム一丸となって頑
張っていきます。これからも女子ハンドボール部への応援よろしくお願いします。