楽な方へ逃げない
私たちはテニスの技術向上と共に、人間性、社会性の向上にも努めています。先生方への挨拶、コートへの挨拶といった、当たり前のことが当たり前にできる、そして、コートにボールが落ちていないか確認するなど常に気を配り素早く行動ができるように日頃から心がけています。
私たちの目標は周りから応援されるチームになることです。私は周りの人達から応援さ
れるようになるには人として基本的な事を徹底して、少しプラスアルファの動きをするこ
とだと思いました。そのためにこのチームに必要なことは、約束や期限があるものは必ず
厳守することだと思いました。これはとても基本的なことですが、重要だと思います。こ
れが守れていなければ、他人からの信用、信頼を失ってしまい、応援されることはないと
思います。次に感謝を伝えることです。これも基本的なことですが、顧問の先生、マネージャーなど、周りの人達の支えが当たり前になっていたと思います。改めて振り返り、自分の周りの人達に感謝を伝えるべきだと思います。そして最後に目標を共有するということです。私は何度か先生にコミュニケーションをもっととれと注意を受けたことがあります。その注意を受けて思いました。自分たちの目標や夢を応援をしてほしい人達に共有すべきだと思いました。目標や夢に対する想いを語ると共感を生み出し、応援されやすくなると思います。少し恥ずかしいですが、必ずとても大きな効果を生むと思います。何かに向かって努力している人は周囲から見ていると応援したい気持ちになると思います。
私は今のチームは一年生も二年生もまだまだ応援されるチームまでの道は遠いと感じま
す。でも、二年生は一年生の時よりも、一年生は入部した時よりも、少しずつ応援される
チームという目標に近づいていると思います。今はまだまだかもしれませんがこれからも引退するまで頑張っていきたいと思います。そして、引退してからも、それぞれが目標を決めて、それに向かって頑張っていけるようにしたいです。そのためにも残りの練習の一日一日を大切にし、最高な仲間たちと共に、楽な方へ逃げないそんな強いチームにしたいです。そして、最後の大会では今までの練習の成果を最大限発揮して、最後まで諦めず、戦い抜いていけるように頑張っていきたいです。