調査力や表現力を鍛える
新聞部は学校で起こった様々なものを記事にする羅針盤と、一年に一回一つのテーマを決め、新聞を作る時流の二つの新聞の発行を主な活動としています。他にも文化祭の展示や体育祭でのカメラ係などをしています。
「羅針盤」は、湖東高校での生活、行事をまとめたもので湖東生の様子を伝えていま
す。今年は一年生の入部数が多く羅針盤の制作をしてもらいました。主に他の部活動への
インタビュー、文化祭、体育祭についての記事を作成します。他にも、定期テストに向け
て先生にインタビューをしたり、新任の先生についての記事を作ったりしています。新聞
部の活動はこの羅針盤作成が主になります。
「時流」は校内ニュース、社会での話題なニュース、言葉についてなど、身の回りのこ
とだけでなく、世界的な話題まで幅広い内容について調べます。近年はコロナウイルスの
影響などにより行うことができていませんが校外の浜松の観光場所や産業などについて、
自分たちが現地へ行き、インタビューを行うこともします。
新聞を制作する際は常に細心の注意を払い誤字・脱字が絶対にないように何度も読み直
し、書き直しを行い読み手に興味を持ってもらえるような文章を作っています。自分で新
聞を作成する際は緊張や不安がありますが、書き終えた際は達成感があります。また部員
同士で新聞を制作することは楽しいです。完成した新聞を見るたび喜びと同時に今より良
いものを作ろうという気持ちになります。
新聞部は他の部活より活動回数は少ないですが、一回一回の活動を大切にして、部員全
員楽しみながら取り組んでいます。新聞部は大会やコンクールなどはありませんが、その
分、新聞制作に力を入れています。
新聞部は情報の探求と発信を通じて、学校内外の出来事やトピックの紹介をし、生徒た
ちに最新の情報を提供しています。新聞部の活動は調査力や表現力を鍛え、メディアにお
ける重要なスキルを身につけることができる絶好の機会です。少しでも興味があったら新
聞部が制作した新聞を読んでみてください。文章を書くことが好きな人はもちろん、社
会の出来事に関心がある人、新聞を作ってみたい人はぜひ新聞部に来てください!