浜松湖東

ホームメイド

SDGsや地域社会の問題解決などに向けた取り組み

 問の先生のもと、裁縫・レジン等を使った作品作りや講師の先生方をお招きして
の調理実習を行い、様々なコンテストにも挑戦しています。今年の黎明祭では、部活動展のテーマを「マリンキャッスル」に設定し、テーマに合わせた装飾や作品づくりを行いました。ホームメイド部では毎年、部活動展で作った作品の販売、展示などを行っています。ご好評いただいているUVレジンで作ったキーホルダーや手ぬぐいで作るエコバッグ、「ベルエキップ」さんとコラボし、お菓子の販売も行うことができました。展示室の装飾では、一、二年生で分担し、「マリンキャッスル」のイメージに合うようなオブジェ、のぼり、黒板アート、廊下・室内装飾を海の生き物で創り出しました。部活動展では校内3位入賞となりうれしかったです。
 黎明祭後は、紙芝居コンテスト、県給食コンテスト、うなぎ創作料理コンテスト①SD
Gs部門②お弁当部門などの様々なコンテストに力を注ぎ、入賞した部員もいます。給食
コンテストでは、一年生の山下・榊原ペアが「優秀賞」、紙芝居コンテストでは、一年生の恩田が「入賞」、夏休みに行われたデザインコンテストでは、二年生の神田が「静岡第一テレビ賞」、シーフード料理コンテストでは、一年生の松山が「県三位」をいただくことができました。うなぎ創作料理コンテスト①SDGs部門では、普段は使わない生骨、肝などを使って調理しました。それぞれのペアでどんな料理と合うかを考え、創りあげることができました。
 10月には、洋菓子県マイスターの講師に来ていただき、バラなどの飴細工を作る所を見
せていただきました。飴細工の美しさ細かさを自分たちの目で見て、作品を創り出すこと
の良さを改めて感じることができました。
 ホームメイド部では、SDGsや地域社会の問題解決などに向けた取り組みを積極的に
行っています。今後も、裁縫、レジン等の日々の作品づくりだけでなく、さまざまなコンテスト、今までやったことのない新しいこホームメイド部とに挑戦していきたいと思います。一人一人の技術向上、それぞれの個性が輝くような良い作品が出来るように頑張っていきます。

PAGETOP