【公式】静岡県立吉原工業高等学校 ホームページ
ホーム>学校紹介>校長室だより

授業紹介 工業(システム化学科) 2年生「工業化学Ⅱ」脂肪族化合物実験
A/B/C/D 4つの容器の中に「ある化合物(液体)」が入っている。
さて、何が入っているのか?実験で解明しよう!
という授業です。
座学に実習の要素を盛り込んだ授業担当者の素晴らしいトライでした!


システム化学科課題研究「きのこ栽培」の試食をしました
キノコの栽培方法には様々な手法がありますが、
本校の3年生が、種菌をつける「菌床栽培」等の研究にチャレンジしています。
今日は、なめこ と キクラゲ を調理したものを校長室に持参してくれ、
3種類を比較する試食を行いました。
効率的で美味なきのこ増殖へ向け頑張ってください!



学校施設設備の紹介 その1『立派な銅像がある!』
たいへん広い敷地と立派な校舎を誇る吉工ですが、
吉工建設の礎ともなった”偉人”の銅像が左図の赤丸の位置に立っています。
生徒の皆さんへは、全校集会で紹介しましたが、”努力”の大切さを生徒に教えてくれています!

芸術鑑賞教室を開催しました
今年度は、総合芸術とも言われている演劇を鑑賞しました。
なぜ、演劇は「総合芸術」と言われるのか。
それは、文芸、美術、音楽、演技…さまざまな分野のアーティストが関わり、一つの舞台が作り上げられているからです。今回の演目は「12人の怒れる男たち」です。
”見る”ことが目的ではなく、”見ることを通して学ぶこと”が目的として、以下の3点を生徒に示しました。
① まず1つ目は、『判断力』について考える。
② 2つ目は『協働力』について考える。
③ そして最後、3つ目は、『人権』について考えるということです。
生徒の皆さんは、演者の皆さんと一緒になって、「考えるという行為」を楽しんで貰えたと思います。



授業紹介 国語 1年生「現代の国語」世間話はなぜするのか?
日常会話の意味を紐解きながら、コミュニケーション能力を育成する授業です。
何気ない挨拶から「ウラ前提」「ウラ結論」を考える学びが協働的に行われていました。
教師の”気付いてもらいたい!”という熱量が生徒に伝わり、
ペアワークも充実した授業でした!


授業紹介 理科 2年生「生物基礎」遷移
『森林はどのように出来るのか?』
この問いの解決へ向け、学校周辺の植生写真を投影したり
釧路湿原などの様子を動画で確認したり、
数多くの「考える材料」を提示しながら授業は進捗しました。
グループワークも行われ、意見交換も活発な授業でした!


第31回富士富士宮地区五校応援委員会合同発表会が開催されました
本校応援部にとっても晴れの舞台です。
大勢の観客の前で、力強い、息の合った演舞を繰り広げました。
本校の応援部のことを、深く誇りに感じた発表会でした。
これからも応援活動を通して吉工を盛り上げてください!

授業紹介 数学 3年生「数学Ⅲ」積分円環体の体積を求める
『バームクーヘンの体積は簡単に求められるが、ドーナツの体積はどうやって求めるのか?』
この難解な問いに対して、実体を配布して丁寧に説明し、生徒は段階を追って学習を深めていました。
より高度な問題にもチャレンジ。生徒はGoogleClassroomで自宅でも学習できる仕組になっていました!
頑張れ!


授業紹介 工業 1年生「工業情報数理」プログラム学習
生徒は1人で1台のchromebookを使い、プログラム学習にチャレンジしていました。
教師による「本時の目標の明示」など多様な工夫がなされて進捗した中で、
スキルの高い生徒が不慣れな生徒と協働的に学ぶ様子も素晴らしかったです!


授業紹介 保健 2年生 運動やスポーツでの安全の確保
学校教育では教科指導と特別活動との往還による資質能力の育成が求められているところです。
本時は、マラソン大会を題材として、「予想される重大事故とその発生原因」を考える中で、生徒個々の自己管理能力を育成する授業が展開されました。
協働的な学びから、グループワークの発表まで、抜かりの無い、よどみのない素晴らしい学習展開でした!


授業紹介 公民 2年生 雇用と労働
学校教育は日々進化していますが、本時はワークシートの工夫、動画の活用、ジグソー法の導入と、重視されている「協働的な学び」の最前線を行くような授業が展開されました。
生徒の意欲的な取組も見られ、深い学びにも繋がる様子が見て取れました!


授業紹介 工業(システム化学科) 3年生「材料技術基礎」金属原子の配列
”原子”というミクロの世界へのチャレンジ授業です。
金属の種類により異なる原子配列。
これを図示を含めながら、3次元的に思考していました。
参観者が答えられないような難解質問に、生徒が的確に答える様子もあり、学習成果が素晴らしかったです。
笑顔もあふれる楽しい授業でした!


授業紹介 工業(システム化学科) 2年生「製図」CAD
製品をデザインする授業です。
本時は、与えられたミッションをクリアできる形状をどのように作るかを創造する時間。
生徒は教材を活用しながらディスカッションし、最後は成果発表まで行いました。
考え抜いたデザインをコンピューターで図面に落とし(CAD)、実際に3次元プリンタで作ります。
色んな意味で先進的な授業でした!!


授業紹介 工業1年生 工業情報数理 「アルゴリズム」
プログラミングを行うとき、重要なのが「アルゴリズム」という考え方です。
制御対象をどのように動かすのか?この実現へ向けた基礎学習に、
ペアワークも含めて取り組んでいました。
生徒の主体的な「教え合い」が随所で展開している活発な授業でした!


授業紹介 工業 1年生「工業技術基礎」電気回路
国家資格「電気工事士」に繋がる実習です。
『階段の電灯スイッチは、上の階と下の階とで、どのような配線となっているか?』
など、具体的な配線手法を学び、これを実習で実践します。
本時は基礎を学ぶ学習を生徒が熱心に行っていました!


前へ
次へ