【公式】静岡県立吉原工業高等学校 ホームページ
ホーム>電子機械科

電子機械科

電子機械科


学科改善について


「電子機械科」は令和5年度入学生より『ロボット工学科』となります。


電子機械科は制御を中心に機械から電気まで幅広く学習していますが、時代の変化に合わせ、さらなる進化を遂げます。



今、世界中では様々なロボットが活躍しています。私たちの身近なところにもロボットがたくさん利用されているのではないでしょうか。お掃除ロボットが家を掃除してくれたり、テーマパークやビルの受付や警備、飲食店ではロボットが注文を取ったり、料理を運んでくれたり・・・

色々なロボットが自動で動いています。


生産現場も同様、工場でもたくさんのロボットが活躍しています。

現場で使われているような機器やロボットを実際に操作し、就職した際に生かせる知識や技術を身に付けられるようカリキュラムが変わります!


実習


こんな実習に取り組みます
↓↓












主な進路先


就職

㈱アイエイアイ
       アサヒ飲料㈱     エリエールペーパー㈱
沖電気工業㈱        興和㈱         ジヤトコ㈱            

㈱ダイワ・エム・ティ    テルモ㈱
       ㈱デンソー        
東海旅客鉄道㈱       東芝キャリア㈱
    トヨタ自動車㈱ 
東洋レヂン㈱
        日医工㈱       日本軽金属㈱    
日本製紙パピリア      ㈱日本郵便      ㈱パーパス

㈱富士フイルムエンジニアリング           ポリプラスチックス㈱

三菱電機㈱
        ㈱明電舎        矢崎部品㈱ 
菱和設備㈱         リョービ㈱                   など


警視庁

自衛隊



進学

神奈川工科大学

京都美術工芸大学

千葉工業大学

東京福祉大学

静岡県立工科短期大学校
静岡県立浜松技術専門学校

静岡工科自動車大学校

静岡産業技術専門学校
トヨタ名古屋自動車大学校

沼津情報・ビジネス専門学校   など

バーチャルツアーリンク

電子機械科

学科の目標・目的


機械・電気・電子・情報・制御分野の基礎を学習
それらを融合させたメカトロニクスの知識・技術を学習


左:マイコンカー 上:自動制御実習装置 下:ロボット実習装置



学科での学習内容



まなびの分野


電子機械科で学習する分野は 大きく3つあります

各分野のおもな学習

  金属の加工(切削・溶接など)  金属材料の性質・性能の理解
  製作図の作図  機構・構造の理解・強度計算

  電圧・電流の計算/計測  電子デバイスの理解
  電子回路の設計・製作

  コンピュータの基礎  プログラミング
  制御プログラムの設計・製作

3年間で行う授業(開講授業一覧:専門教科)




電子機械科の分野を越えた学習は いろいろな技術と知識を身につけることができます
また自分の適した分野を見つけ 将来のビジョンを見出していくことができます
機械が好き!電気が得意!!情報がおもしろい!!!とそれぞれの実力を高めることもできます
技術者を目指す皆さん 就職を目指す皆さん 進学を目指す皆さんのために 充実したカリキュラムを用意しています

実習・課題研究の内容


実習は 製作 計測 演習 加工 組立 などを行います
教室の授業で学習した内容を 実践・確認することで 知識をより深めていきます


複合的な学習を生かして 設備保全や実験研究員を目指す人
電子機械の学習を深めようと システム工学や制御工学に進む人
適性や興味を発見し 情報工学や臨床工学の世界へ進む人
いずれのみなさんも 真剣に自分の進む道を考えて
これまでの学習成果をもとに さまざまな進路へ結びつけていきます

取得可能な資格


ガス溶接技能講習修了者
ボイラー取扱技能講習修了者
基礎製図検定
機械製図検定
初級CAD検定
技能士2級(機械加工・普通旋盤)
技能士3級(機械加工・普通旋盤)
技能士3級(テクニカルイラストレーション・CAD)
技能士3級(機械加工・マシニングセンタ)
パソコン検定
日本語ワープロ検定
情報技術検定
危険物取扱者