静岡県立清水東高等学校
 
学校案内 学校生活と行事 進路中学生のみなさんへ SSH 部活動 事務室より 定時制
 
ホーム>進路>進路行事

  • 卒業生の進路
  • 進路行事
卒業生と語る会を行いました。
 17日(金)に卒業生と語る会を行いました。
 進路決定した卒業生に来校してもらい、1,2年生に対して、受験のアドバイスや経験・失敗談などを語ってもらいました。クラスによっては、グループ形式で行うところもありました。
 その後、在校生に対してアンケート調査したところ、大変ためになったという意見が多くありました。
 卒業生の皆さん、新生活に向けての引っ越し等で忙しい中にもかかわらず、御協力下さりありがとうございました。

2学年生徒対象 進路講演会を行いました。
 7日(火)LHRで、東進衛星予備校 教務部の秋田様にお越しいただき、2年生を対象の講演を行いました。
 新3年生・受験生として知っておくべきこと「①大学入試情報」「②高3の0学期で何をすべきか」
 について、貴重なお話をいただきました。
 2年生も、新受験生として来年度の受験に向けて始動しています!

1年生小論文振り返り講演会
1月24日(火)のLHRにて、1年生の小論文振り返り講演会を実施しました。
 2学期のLHRにおいて、一つの小論文課題に対してリライトを行い、2回添削を受けました。
今日の講演会では、実際の1年生の高得点の解答をもとに、良い点や改善点について講評を受け、
さらに大学入試の小論文試験においての最近の動向と対策についても教えていただきました。
1年生は真剣に聞いており、2年後の大学入試のイメージが少しつかめたようです。

国公立私大進路検討会 1月
 1月13日(金) 生徒たちは、午前半日授業でした。 午後は、学年の枠を超えて、全教員が3年生の国公立大学出願に向けた、進路検討会を行いました。
 多くの生徒について、文系と理系に会場を分けて、一人ひとり丁寧に検討しました。
 この後、三者面談を通じて、いよいよ出願、そして二次試験です。
 現役生は、まだ伸びます。このあとも、2次試験に向けての各教科の対策講座や小論文・面接の個人指導が行われます。清水東高校は、最後まで、3年生を応援します!

 文系検討会の様子                 理系検討会の様子

国公立私大進路検討会 11月
 11月25日(金) 生徒たちは、午前半日授業でした。 午後は、学年の枠を超えて、全教員が3年生の三者面談に向けた、進路検討会を行いました。
 ①学習スケジュールの指導 ②受験計画の確定 ③国公立大学受験のパターン作り
 について、多くの生徒について、一人ひとり丁寧に検討しました。
 共通テストまであと少しです。清水東高校は、全教員で3年生を応援します!

第4回看護・医療系講座
3年生の看護科志望者と医学科志望者に2名に対して、講師の鈴木和文先生による模擬面接。
面接終了後、参観者が4グループに分かれて意見交換をし、感想とアドバイスをまとめて面接者に報告。
最後に鈴木和文先生による講評とアドバイスをいただいた。

3年生夏期学習会・2年生夏期特別学習会
 3年生夏期学習会と2年生夏期特別学習会が、8月15日(月)から始まりました。
 3年生は、当初は勉強合宿の予定でしたが、コロナ禍により、急遽、清水駅前の清水テルサにて、学習会として実施することになりました。


 2年生は、校内で視聴覚室にて、実施しています。

 夏休みの真っ只中でも、沢山の生徒達が、積極的に学習会に参加しています。
 3年生夏期学習会と2年生夏期特別学習会ともに、19日(金)まで行われます。
 それぞれの目標に向かって、清高生は頑張っています!

特別公開授業(数学)を行いました。
 7月19日(火)に、東進衛星予備校のお力添えで、数学の有名講師である、河合正人先生をお招きして、本校会議室で、特別数学公開講座を行いました。
 旧帝大レベルの難問解説が主でしたが、河合先生の大変熱意のある授業で、生徒達はどんどん授業に引き込まれていきました。事後アンケートでは、「各問題でこう考えれば良いとか、こういう道筋を立てれば良いということが良く分かって、これから数学を勉強するにあたって意識すべき事などためになったところが非常にあった。授業はとても熱が伝わってくるもので没頭してしまった。」など、今回の講座を通して、生徒達は、多くのことを学び取ったようでした。
 生徒の学力がより伸びるように、今回のような企画を今後も実施して、生徒達を応援していきたいと思います。

予備校講師による英語学習講座を行いました。
 3月10日(木)に、代々木ゼミナールから講師をお招きして、2年生対象の英語の学習法について、ご指導いただきました。
 残念ながら、コロナ感染防止のために、リモート形式での授業になってしまいましたが、難関大のハイレベルな問題にどのように取り組んでいくか、など、来年の入試に向けて、大変参考になる内容でした。
 新3年生は、既に受験に向けて、始動しています!

次へ