静岡県立金谷高等学校ホームページ
 
学校案内学校生活進路情報部活動紹介中学生の皆さんへ
学校経営計画書人権教育・いじめ防止基本方針災害時の対応各種証明書交通案内
 
ホーム>学校生活>金高便り

  • 金高便り
  • 年間行事予定
就職試験激励会
9月14日(木)、放課後に就職試験激励会を行いました!

 校長からは、「自信を持って試験に臨むこと、絶対に入社したい!という

強い気持ちを持つこと、そして体調管理に気をつけて当日を迎えること、

という3つの点についてアドバイスをいただきました。

 また、進路課長からは、4月から頑張ってきたことを思い出しながら、

自分らしさを出して試験に臨んでくるようにとお話がありました。

 

先生方の励ましの言葉を受け、3人が決意表明!



たくさんの先生方の前でしたが、3人とも自分の決意を堂々と話せていました!

授業風景~主権者教育~
9月12日の「総合的な探究の時間」にて、主権者教育の特別授業を行いました。
島田市選挙管理委員会の方にご協力いただき、主権者教育アドバイザーの越智大貴先生に授業を行っていただきました。


前半は「政治」について、「家族」や「学校」といった身近なところと関連させて学びました。
    
「政治」と聞くと難しそうに考えてしまいがちですが、「課題について話し合い、解決方法をみんなで決めること」と考えると、「家族」や「学校」でも日常的にやっていることですよね。
「政治」というものが縁遠いものではなく、むしろ身近なものだということを、ワークから実感できました。

後半は「選挙」について、模擬投票を体験しながら学びました。
(模擬投票の写真が撮れておらず…すみません)

架空の市長選に出馬した3人の候補者の中から、自分にとって大事だと考えている課題を「My争点」として比較しながら、誰が最もふさわしいのか考えました。

実際の投票を体験しながら、社会の中に生きる1人の「市民」として大切なことを、生活とリンクさせながら学ぶことができました!

授業風景
2学期の授業が始まりました。これは体育の授業の様子です。この日は「体育理論」で、運動・スポーツの学び方の単元を学びました。

隣の人と人差し指一本で割り箸を支え、よ~いスタート!
調整力の体験です。腕をクロスにして工夫してみました。無事にゴール!
今度、体力トレーニングメニューを策定するという学習内容に移行していきます。
目指すは、新体力テストの記録向上です!

進路別集会
9月6日(水)、5・6時間目に進路別集会を行いました。

集会の冒頭は、教頭からクラス全体に対してお話がありました。



アニメ『呪術廻戦』を例にあげ、「他人任せの決断は後悔につながる。

決断は自分ですること」というアドバイスをいただきました。

その後、就職・進学に分かれ、試験や就職面接までにやっておくことなどの説明を

受けました。

 

2学期始業式(9月1日)
本日は始業式がありました。42日ぶりの登校日でしたが、全員が元気な顔を見せてくれました!

始業式の後、新しくなった校舎の一部で見学ツアーを行い、特別教室の使い方などの説明を受けていました。

きれいになった校舎に生徒たちは興味津々!! 残りの校舎の完成が待ち遠しいですね。


 

 



校歌練習を行いました!
入学以来、校歌斉唱の機会がなかった3年生でしたが、

学年で校歌の歌唱練習をすることができました!



最初は戸惑っていた生徒も、後半からは大きな声が出るようになり、

最後まで通して歌うことができていました!

古切手収集等で、ボランティア活動(生徒会)
 

 生徒会本部では、集まった古切手、ベルマーク、ペットボトルキャップを島田市社会福祉協議会にお渡ししました。

① ペットボトルキャップを業者に渡すと、リサイクルされ売却益が出ます。売却益が「途上国の子供達のワクチン代」「緑の募金」「被災地支援」「盲導犬の育成支援」として活用されます。
② 使用済み切手を業者に渡すと、換金され、収益は盲導犬協会に寄付をします。
③ ベルマークも換金され、被災地の小学校や幼稚園に寄付し、必要な物品の購入品に充てられます。
 
 小さな活動かも知れませんが、集まれば大きな力になります。誰かの役に立つこと、人のために何かできるか、大切ですね。

~授業風景~(英語表現Ⅱ)
英語表現Ⅱの授業でクッキングを行い、教科書で習った表現を使いながら、

実践的な英語のレッスンを行いました!

メニューはチーズパスタとキャロットカップケーキです。

Boil~. Fry~. Chop~. Whisk~.など、料理で使う英語の表現を駆使し

ALTのコーリー先生とプロセスを確認し合いながら、なんとか料理を完成させました。



情報講演会を実施しました。
本日、情報講演会が行われ、生徒たちはDXとブレインストーミングについて学びました。
前半には、DXとAIやエコシステムなどとの関係やブレインストーミングの重要性についての講演がありました。


後半には、企業のDXに挑戦するグループワークを行い、自身のアイデアを発表しました。生徒たちはグループに分かれ、楽しみながら自分達なりのアイディアを話し合い、提案することができました。


本講演会を通じて、生徒たちはDXとブレインストーミングに関する理解と実践的なスキルを身につけることができたと思います。
今後とも生徒の知識やスキルを深める活動を企画していきます。

本日の授業
7月10日(月)、静岡県総合教育センターの指導主事の先生方が来校され、現代文Bとコミュニケーション英語Ⅱの授業を参観されました。生徒たちは大勢の先生方に囲まれて少し緊張した様子でしたが、明るく前向きに取り組んでいました!

 

前へ
次へ