静岡県立金谷高等学校ホームページ
 
学校案内学校生活進路情報部活動紹介中学生の皆さんへ
学校経営計画書人権教育・いじめ防止基本方針災害時の対応各種証明書交通案内
 
ホーム>学校生活>金高便り

  • 金高便り
  • 年間行事予定
卒業式、花で華やいだ雰囲気で
  生徒会本部では、卒業式会場を花で飾るための鉢植え作業を行いました。
 昨年に続き2回目で、作業も慣れたものです。昨年の土を再利用するために、堆肥、肥料等、新たに加えます。自分達で育てた花で会場を華やいだ雰囲気に演出したいと思います。

  

  
 
 冬は西風が強く、鉢植えが飛んでしまいます。技能員さんが入れ物を加工し、ご用意くださいました。卒業式は下級生の参列がないので寂しい気がしますが、周囲から温かく見守っていただいています。
 校内は工事中につき、日当たりの良い場所が満足にありません。水やり当番を行いながら生育の様子を観察し、大切に育てていきます。

演劇教室『伊豆の踊子』
11月22日(木)に静岡県舞台芸術センター(SPAC)に演劇鑑賞に行ってきました。
演目は『伊豆の踊子』でした。

役者さんの呼びかけに応えたり、洋楽にあわせて手拍子したり、貴重な体験の観劇を楽しみました。
以下は生徒の感想です。
・鑑賞していて思わず夢中になってみていた。
・「100年後も踊っている」というラップパートの歌詞が、そのあとの現代での観光シーンに引き継がれていると気づき、とても感動した。
・表情が伝わるようにキラキラしたメイクや派手な色を使ったメイクをしていた。

ストーリーだけでなく、様々な視点での鑑賞も楽しめましたね。
SPACの皆さま、ありがとうございました。
 

卒業研究 11月8日
前回の『卒業研究プチ報告会』後に設定した新しいテーマについて、

今日は仮説と手立てについて考えていきました。グループで意見交換しながら取り組んだり、

個人作業でじっくり取り組んだりして、それぞれがやりやすい方法で活動しました!

  

卒業研究~大学生とともに~
現在、3年生は総合的な探究の時間で「卒業研究」に取り組んでいます。
自分の進路に関わる「探究テーマ」を設定し、調査・研究を進めてきました。

また、今年の「卒業研究」では、静岡福祉大学の学生さんにサポートしていただいています。
学生さんが来てくださった、11月1日の授業を紹介します。

この日の前半は、1ヶ月かけて研究を進めたテーマについて、プチ報告会を行いました。
それぞれがA4用紙1枚にまとめた報告書を使い、5分間で説明をしています。
  

  
緊張していましたが、どの生徒も堂々と発表できました。
発表を聴いている生徒や大学生の皆さんは、「テーマの分かりやすさ」や「発表を聞いた感想・疑問」などをGoogleフォームを使って相互に伝えあいました。

後半では、ここまで探究活動を行ったことで生まれた「新たな疑問」を解決するために、新しいテーマの設定を行いました。
ここでは、大学生の皆さんに自由に動いていただき、高校生と「対話」をしてもらいました。
  

  
どの生徒も、大学生と話していく中で、新たな疑問や、もっと調べてみたいことに気づき、スムーズにテーマを設定することができました。
心なしか、みんなの表情が生き生きしていたように思います。

金谷高校にお越しくださった、静岡福祉大学の皆さん、ありがとうございました!

3年生は、ここから再び探究活動を進めて、12月には全校で発表会を行います。
高校生活もいよいよラストスパート。3年間の「集大成」として、頑張りましょう!

授業風景 フードデザイン(防災食)
本日のフードデザインでは、防災食を作りました。
ビニル袋に材料を入れて、大きな鍋の底にお皿を敷き、茹でて作っていきます。
カレーピラフやポタージュ、キーマカレー、白菜とツナのスープ、オムライスなど、各グループで工夫したメニューです。
お米が硬い、スープの汁が少ない・・・など、いつもの調理とは勝手が違うので難しいところもあるようです。
しかし、防災食で必要なのは、いざという時に、今日の経験が生かせることですね。

  

放課後の進路室
 

ある日の放課後の進路室の様子です。それぞれが課題に向き合っています。
ある生徒は受験に向けて書類の作成、ある生徒は卒業研究を進め、ある生徒は授業の課題に取り組んでいます。

集中して、良い雰囲気です。

卒業後は、各自がそれぞれの道に進んでいきます。

こんな風に、自分のやるべきことを粛々とこなしているところを見ると、将来、それぞれの道で活躍しているだろう姿が目に浮かびますね。

授業風景(フードデザイン 10/18)
本日のメニューはケーキ!
シフォンケーキ、フォンダンショコラ、チーズケーキをそれぞれ作り、シェアしました。
シフォンケーキは炊飯器で、フォンダンショコラとチーズケーキは電子レンジで作りました。オーブンを使わないので、手軽にできますね。盛り付けもおしゃれに仕上がり、紅茶と一緒に美味しくいただいました。
「Delicious!家でも作ってみたい!」という感想がありました。ぜひ、御家庭でも作ってみてください!
  

球技大会(ボウリング)
10月13日(金)、球技大会として、静岡市のボウリング場Boloにボウリングに行ってきました。4人1チームで、2ゲーム行いました。初めてボウリングをするという生徒もいましたが、全員で楽しむことができました。中間テストも終わり、ちょっと一息、リラックスできた様子でした。生涯スポーツとして、これからも楽しめると良いですね。
  

島田市議会議員との意見交換会
 島田市議会議員が6名来校され、3グループに分かれ意見交換を行いました。
 意見交換のテーマは、
① 「自分たちが住んでいる街が、どんな街になって欲しい?」
② 「思い描く街の姿を実現するために、私たちに何ができる?」

  

  
 生徒からは「路線バスの本数を増やして欲しい」「人が集まるテーマパークや、スポーツ施設が欲しい」等、意見が出ました。
 要望や意見をジャンル別に仕分け、議員と膝を突き合わせて話し合い、活発な意見交換会を行いました。
   

生徒会本部、ボランティア活動
生徒会本部では「ペットボトルキャップ」「ベルマーク」「古切手」「コンタクト空ケース」を収集し、回収先にお渡ししています。
今回、アイシティecoプロジェクト様より、「コンタクト空ケース」回収活動への感謝状をいただきました。
空ケースの売却代金は、再び視力を取り戻そうと願われる方々のために、全額を日本アイバンク協会へ寄付されます。



以下は生徒の感想です。

「何気ない活動と思っていましたが、人に役立つことが、とてもうれしく感じました」
「自分自身、コンタクトをしていて、空ケースを出していた1人ですが、今後も貯めて回収ボックスに入れていこうと思います」
「感謝状をいただき、実際役立っていることをリアルに感じます。小さなことでも、人助けになっていることが、うれしいいです」
「ボランティア活動がどのように役立っているのか、イメージできました。今後も喜んで協力していきます」

回収活動は気軽に始められる、ちょっとしたボランティア活動です。ほんの少しの活動が大きな力となります。優しさと思いやりの心に触れたひとときでした。

前へ
次へ