下宿について
土肥分校生のための下宿運営協議会
遠隔地から土肥分校への進学を希望する生徒の就学の機会を確保するため、土肥分校後援会の中に「土肥分校生のための下宿運営協議会」を立ち上げました。協議会では、近隣の民宿と協定を結び、下宿として運営を行っていただいているほか、伊豆市からの委託金を原資とした下宿料補助を行い、負担軽減を図っています。
協議会の下宿紹介制度と下宿料補助
協定下宿は、土肥分校から自宅が一定距離離れており、協議会からの紹介があった場合のみ入居を認めています。(入居下宿は原則、協議会が指定します。)
下宿料は、協議会との協定で年額96万円(月額8万円)としていますが、現在は、協議会が下宿料の補助を行っています。(令和6年度実績 下宿生1人当たり月4万円)
なお、次のような場合は補助対象としていないため、所定の下宿料(年額96万円(月額8万円))を下宿にお支払いいただきます。
・協議会が紹介した下宿以外へ入居した場合
・補助期間の上限(入学してから3年間)を超えた場合
・協議会が就学状況等を確認し、病気等の正当な理由なく進級ができないことが確定し
た場合(例:その年度の欠課が既定回数を超えた場合等)等で補助の承認を取消す決
定をした場合
・補助起算日(月の1日)に入居が無い場合(契約書第10条第2項により翌月分の賃料
相当額を払うとき等)
※入居にあたっては、下宿料以外に指定の個人賠償責任保険への加入を義務付けておりますので御承知おきください。(保険料は3年間一括払いで21,000円~37,000円前後です。)
現在紹介している下宿について
下宿では、学校がある平日の朝・夕食が出ます。下宿生規則など決まり事もありますが、生徒たちは楽しく過ごしています。
※下宿見学を御希望の方は、下宿ではなく、土肥分校(0558-98-0211)へ御連絡ください。
男子用下宿
・西乃家(伊豆市小土肥512-6)
・ペンションわだつみⅡ(伊豆市八木沢1317-1)
女子用下宿
・土肥ペンション(伊豆市小土肥1613)