校舎写真

高等部 生活コース 作業学習

公開日 2025年01月27日

学校のために働いてます!

 これまで自分の将来の生活のために身につけてきた力を、みんなのために発揮しよう!と思い、身につけた力やその力でできること、みんなが必要としていることなどを踏まえながら、自分なりに学校のための役割を考えて決めました。

 できること・・・『そうじ』→ ふきんがけ、モップがけ…

         『つくる』→ メモ帳、アロマポーチ、看板…

 ⇒ 役に立ちそうなこと・・・(いろいろ考えて最終的に廊下掃除が浮上…)

   「廊下掃除は、僕、ウォーカーに乗ってできるよ!」“廊下掃除”に決定!!

廊下掃除を担当している職員の方に提案

 提案

 担当職員にお手伝いすること、また、その方法(中央:本人 両端:職員)も伝えた。

前回までの記録を見ながら掃除する場所を決めて進める

 記録

 掃除1モップ1

 掃除2モップ2

 掃除した所には汚れたモップの写真を貼って記録。

 全長120m以上ある廊下など、毎回2往復モップがけをする。

すれ違うみんなからの感謝の言葉を糧に頑張ってます

 感謝

 すれ違う友達や先生から「ありがとう」「きれいになったよ」などの感謝の言葉をたくさんもらい、「嬉しい!」「役に立てた!」「またやる!」とそれらを次への意欲につなげて頑張り続けています。

PAGETOP