静岡県立駿河総合高等学校

生活文化系列

系列での学び

生活文化系列では、家庭科・福祉科・体育科を中心に学びます。

衣食住、保育等の学習を通じて企画力・コミュニケーション能力を育成します。

家庭科

 

家庭科では、保育、食物、被服、住居など生活に関わる専門分野を深く学び、将来の進路にいかせる科目が設定されています。さらに地域から世界に向けての生活課題を意識し、登呂遺跡での稲作体験や、地域で活躍するプロフェショナルから直接指導を受ける機会を設けています。

家庭科

福祉科

福祉科では、介護や福祉制度について深く学び、福祉・保健・医療分野で活躍するために必要な知識や技術を身に付ける科目が設定されています。また、福祉現場で活躍している方々をお招きし、現場で活用できる生活支援技術を身につけ、介護職員初任者研修の修了を目指しています。

福祉

体育科

体育科では、保健の見方・考え方を働かせ、課題を発見し、主体的、合理的、計画的な解決に向けた課題過程を通して、心と体を一体にして捉え、健やかな心身の育成や生涯を通じてスポーツに携わる資質と能力を育成する科目が設定されています。

体育科

科目群

保育基礎 ファッション造形基礎 フードデザイン 住生活デザイン 課題研究(家庭) スポーツ概論 スポーツⅡ スポーツ総合演習 社会福祉基礎 生活支援技術 こころとからだの理解 介護福祉基礎 介護総合演習

PAGETOP