サブメニュー

令和6年12月の活動

公開日 2024年12月24日

12月3日

今日のお菓子は織部饅頭です。大名であるとともに千利休から茶道を学び、織部流の祖とされる茶人であった古田織部の影響によって美濃国でつくられた、織部焼の模様をモチーフにしています。緑色の模様で釉を見たて、井桁や梅などの焼印で織部焼を再現しています。

20241203茶道部

12月10日

本日のお稽古では、来週に開催される家族や先生方をご招待する予定のお茶会の最終確認として、全体の流れを確認しながらお点前の練習や準備を行いました。日頃の稽古の成果を発揮できるよう、より細かい部分の仕上げができました。

12月17日

本日は保護者の方と先生方をお呼びし、学校内でお茶会を開催しました。一年生は作法体験を行い、二年生はお手前の披露をしました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。今日のお菓子はクリスマスを意識したおしものです。おしものは干菓子の一種で糯米に砂糖、みじん粉を混ぜ木型に押し固めたものです。今日の掛け軸は本校創立70周年記念に裏千家、第15代お家元より頂戴した「随処作主」です。

20241217茶道部1  20241217茶道部2 

 20241217茶道部3

PAGETOP