公開日 2025年05月13日
男子バレーボール部
高校総体西部地区予選(4月26日 浜松啓陽高校体育館)
湖西2―0浜松湖南 ○ 湖西28-26浜松湖南
湖西25-23浜松湖南
湖西0―2浜松市立 × 湖西19-25浜松市立
湖西15-25浜松市立
高校総体西部地区予選 5~8位決定戦 (4月27日 浜松啓陽高校体育館)
湖西2―0浜松東 ○ 湖西25-21浜松東
湖西25-16浜松東
湖西0―2浜松工業 × 湖西19-25浜松工業
湖西10-25浜松工業
インターハイ予選では西部地区で6位になりました。前回に引き続き、県大会に出場いたします。県大会での1勝を目指して頑張りますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
陸上競技部
西部高校総体(4月25日~27日 浜松市四ツ池公園陸上競技場)
男子棒高跳 2年 原 真生 記録3m60 11位 県総体出場
4×100mリレー 記録43秒43 県選手権標準記録突破
(3年松原伶朋 3年坂下元太 3年小池陽介 2年田中朝陽)
三日間応援ありがとうございました。県総体へは、1名の選手が出場することができました。県総体は、5月23日(金)~25(日)にかけて、エコパで行われます。また、リレーでは惜しくも県総体への出場は叶いませんでしたが、標準記録を突破できましたので、7月に草薙で行われる県選手権に出場します。今後とも、応援をよろしくお願いいたします。
女子バドミントン部
高校総体西部予選(4月20、26日 磐田市総合体育館、さわやかアリーナ)
2回戦進出
ダブルス 木村・夏目ペア 白石・山下ペア
シングルス 足木、中村
2日間応援ありがとうございました。3回戦進出はかないませんでしたが、それぞれが最大限の力を発揮し戦うことができました。5/3の団体戦に向けて、残り1週間ですが全力で取り組みます。最後まで応援よろしくお願いいたします。
女子バレーボール部
高校総体西部地区予選(4月26日 浜北西高校体育館)
本校0―2磐田北 ●
湖西14-25磐田北
湖西20-25磐田北
初戦敗退となってしまいましたが、3年生部員中心に最後まで諦めずに戦い抜きました。
3年生は部活動で得た経験をこれから学校生活や進路へ活かしていってほしいです。
柔道部
高校総体西部予選(4月26日 浜松市武道館)
60kg級 日下部 聖 2回戦敗退 川瀬 大夢 1回戦敗退
73kg級 フロリアン ウリエル 5位 (県大会出場)
加藤 大知 1回戦敗退 吉村 龍信 1回戦敗退 安竹 杜翼 1回戦敗退
81kg級 栗田 龍騰 8位 (県大会出場)
90kg級 浅尾 恭平 1回戦敗退
100kg超級 片山 ユウジ 2位 (県大会出場)
応援ありがとうございました。各選手が健闘し、3名が県大会に進出しました。県大会は5/17、団体戦は5/24に藤枝市の県武道館で行われます。最後まで応援よろしくお願いいたします。
パソコン部
Microsoft Office Specialist(MOS)試験
PowerPoint2019 Associate合格
2年 山中 陽太
卓球部
高校総体西部予選ダブルス(4月29日 袋井さわやかアリーナ)
鈴木・田辺、太田・安井 初戦敗退
中山・堀江 2回戦進出
渡邊・板倉 3回戦進出 ベスト64
高校総体西部予選シングルス(5月3日 浜松アリーナ)
鈴木、太田、安井、堀江、田辺 初戦敗退
中山、渡邊 2回戦進出
板倉 3回戦進出
高校総体西部予選学校対抗の部 男子(5月4日 袋井さわやかアリーナ)
湖西(鈴木、渡邊、渡邊・板倉、中山、板倉)1-3小笠 初戦敗退
シード枠及び県大会出場枠の半減に対して、強豪校の部員数は膨れ上がる一方で、かなり苦戦を強いられる組み合わせの中で戦いました。その中でも板倉(1年)は3回戦で第1シードの選手と対戦し、3セット目で8-8に並ぶ健闘を見せました。また、中山(2年)もシングルス、ダブルスともに2回戦に進出し、対戦した浜商の生徒とギリギリまで競ることができました。団体戦では劇的な逆転もあり、最も会場を沸かせた初戦だったと言っても過言ではないと思います。また、德田新コーチが全日程付き添ってくださっただけでなく、昨年度スポーツコンディショニング講座に来てくださった今福トレーナーや多くの先生方も応援に来てくださり、多くの方に支えられているという実感の中、全員が十二分に戦ったと思います。ぜひ、温かい言葉がけをお願いいたします。応援ありがとうございました。
テニス部
高校総体県大会団体戦(5月3日 男子 有度山コート 女子 日本平コート)
男子 2回戦敗退 湖西0―2市立沼津
女子 2回戦敗退 湖西0-2静岡市立