証明書関係
在学証明書/通学証明書
- 上のリンクまたは事務室前の棚から交付・発行願を入手してください。
- 必要事項を記入し、事務室に提出してください。
- 以下のタイミングでお渡しできます。事務室までお越しください。
昼休み終了時までに「2」が完了 → 当日の放課後以降
昼休み終了以降に 「2」が完了 → 翌日の昼休み以降
学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)
- 上のリンクまたは事務室前の棚から旅行許可願を入手してください。
- 必要事項を記入し、切符購入の1週間前までに、担任の先生に提出してください。
- 学割証を発行したら担任の先生を経由してお渡しします。
【学割証に関するQ&A】
- Q 学割証とは?
-
A 旅客鉄道株式会社(以下、JR各社)が指定した学校の学生・生徒が、JR各社の営業キロで片道101km以上の区間の切符を購入する時に提示することで、運賃が割引になる制度です。
- Q 学割証はどういう場合に発行できますか?
- A 学割証は学生・生徒の自由な権利として使用することを前提としたものではなく、修学上の経済的負担を軽減し、学校教育の振興に寄与することを目的として実施されている制度ですので、以下の目的をもって旅行する必要があると認められる場合に限り、発行することができます。
(1) 休暇、所用による帰省
(2) 実験実習並びに通信による教育を行う学校の面接授業及び試験などの正課の教育活動
(3) 学校が認めた特別教育活動又は体育・文化に関する正課外の教育活動
(4) 就職又は進学のための受験等
(5) 学校が修学上適当と認めた見学又は行事への参加
(6) 傷病の治療その他修学上支障となる問題の処理
(7) 保護者の旅行への随行
- Q JR各社以外の鉄道会社等も対象になりますか?
- A 学割証はJR各社が自社の利用に関して発行しているものですので、JR各社のみが対象です。(他の鉄道会社等については、各社の営業規則によりますので、乗車券購入の前に各社の窓口へご確認ください。)
- Q 学割証はJRバス各社の高速バスも対象になりますか?
- A 各社の営業規則によりますので、乗車券購入の前に各社の窓口へご確認ください。
- Q 往復する場合、学割証は2枚発行する必要がありますか?
- A 学生・生徒が往復乗車券を購入する場合は、学割証は1枚で済みます。行きと帰りで経路が異なる場合は、学割証は2枚必要です。
わからないことがありましたら、事務室までお越しください。