静岡県立伊豆伊東高等学校 定時制の課程

校章・校訓・校歌

校章

伊豆伊東高校校章

はばたく鳥(伊東市の鳥:イソヒヨドリ)をモチーフとし、高校の高の漢字と組み合わせました。また、羽ばたく鳥は未来を拓き、将来に向け飛躍する生徒像をイメージし、3つの翼は 、再編整備される3校を表し、お互いに協力し合い、新たな歴史を築いていくことを表現しました。

(静岡市在住 天野穂積 様の作品)

 

校訓

真理を尊ぶ人であれ
価値を生み出す人であれ
他者を支える人であれ

 

(校訓制定にあたって)
 校訓を制定するに当たり、次のことに留意しました。
 新高校の教育目標並びに各校の校訓を改めて確認し、各校の校訓に込められた「思い」を継承し、教育目標に即し、未来へと継承される校訓
 
 新高校である伊豆伊東高校の教育目標は、以下のとおりとなっています。

 ★伊豆伊東高校 教育目標
  自ら考え、行動する力を持ち、豊かな感性と教養を身につけ、他者と協働し、未来を創造する人間を育てる。

 また、旧3校の校訓は、以下のとおりでした。
 ★各校の校訓
  伊東高校      自律 創造 敬愛
  伊東商業高校    開拓
  城ヶ崎分校     不撓不屈

 以上の教育目標と各校の校訓の関係を分類し、「自律」「不撓不屈」は「自ら考え行動する力」、「創造」「開拓」は「未来を創造する人間」、「敬愛」は「他者と協働する」と捉え、新しい校訓を制定することとなりました。

 この校訓を踏まえ、伊豆の地域だけでなく、全国そして世界へと活躍することができる人材の育成に努めていきたいと思います。

 

校歌

静岡県立伊豆伊東高等学校 校歌
光る海、光る山

作詞  水沢 なお
作曲  杉浦 邦弘


あれは 光る海だ
透明な糸をんで 夢が満ちてゆく
やわらかく呼吸する 大室のやまなみ
紺碧の空 泳ぐ惑星 砂をでる手のひら
すべてを反射する水になりたい 
光りたい 走り出す汐風しおかぜのなか
じぶんだけのはねを広げて 前へ

あれは 光る山だ
紺碧の糸をつむいで 希望きぼう芽吹めぶいてる
永遠とわにたゆたう オレンジの波打ちぎわ
ふくらむカーテン 踊る葉脈ようみやく 蝶が飛び立つ背中
すべてと生きる木々になりたい 
光りたい 青が水面みなものうえ
じぶんのかたちをいだいて 前へ

PAGETOP