静岡県立焼津中央高等学校
ホーム>アカデミックHS

バナナ追熟実験
 2階西側渡り廊下で、バナナの追熟実験が行われています。理系生物の授業で扱う「植物ホルモン」の学習です。熟したバナナは実験終了後に美味しくいただきます。

スパイラルアップ・セミナーⅡ 無事終了
 アカデミックハイスクール事業の一環として、3日間にわたり、スパイラルアップ・セミナーⅡが開催されました。3年生の希望者を対象に、外部から講師を招いて、国公立大学の2次試験対策を学びます。最終日は国語。座席の間隔を広く取り、個人用パーティションを使って講義を聞きました。制約が多い中での受験準備、3年生頑張れ!

アカデミックセミナー 中高大連携授業①
 アカデミックハイスクール事業の一環として、アカデミックセミナー(中高大連携授業)の第1回が開催されました。味覚・嗅覚・視覚について、錯覚の実験に取り組みながら、最先端の知見に触れるのが目的です。
 地域の連携4中学校から22人の中学生、本校からは3年理系生物選択者16人、静岡大学農学部院生・学生が参加し、ハイレベルな実験や講義を通じて交流を深めました。

 港中学校の坂田先生、清流館高校の合田先生も参加され、最後は静岡大学理学部の石原准教授に御講評をいただきました。中高大の生徒・学生・教員が一体となって学びを深める素晴らしい機会でした。


                             静大農学部 島村さんによる説明

静大理学部 石原准教授             清流館高 合田先生 静大農学部 浦野さん 島村さん  

                              中学生も堂々たる発表ぶり
※本セミナーは、公益財団法人「中谷医工計測技術振興財団」科学教育振興助成「プログラム助成」を受けて実施しています。

スパイラルアップセミナーⅠ開催
 アカデミックハイスクール事業の一環であるスパイラルアップセミナーの第1回が開催されました。共通テスト受験までの学習イメージを明確にすることが目的です。河合塾から英・数・国の講師を招き、焼津文化会館小ホールでみっちり4時間半、参加した3年生は熱心に聴き入っていました。

ウニの受精観察
 アカデミックハイスクール高大連携によるハイレベルな実験が行われました。お茶の水女子大学の「”教室に海を”プロジェクト」で提供していただいた、ウニの卵と精子を使って、受精の様子を顕微鏡で観察しました、今まで写真や動画で見るしかなかった現象を、「目の前で」「本物で」観察できました!

高校で「遺伝子組換え」!?
 アカデミックハイスクール事業の一環として、3年生「生物」の授業で、光る大腸菌を作り出す実験が行われました。遺伝子組換えの技術を使った実験で、実際に光る様子を観察した生徒の驚きと感動が印象的でした。(この実験は専門家の指導と適正な手続きのもとで実施されています。)

6月7日(月) SDGsポスター発表
 SDGs探究活動の成果が、各テーマごとに発表されました。聴き応えのある発表が続き、生徒同士の相互評価も真剣そのものです。

6月3日(木) 祝 アカデミックハイスクール選定
 静岡県教育委員会が3年間にわたって実施する「オンリーワンハイスクール事業」で、本校がアカデミックハイスクールⅠ類(県下で6校のみ)に選定されました!
 SDGs探求学習・中高大連携事業・様々なセミナー開催等、
生徒の主体的な学びをこれからも発展・深化させていきます。

5月13日(木) SDGs講演会
 たくさんの大学から大勢の先生方をお招きし、SDGs講演会が開かれました。自分が続けてきた探究活動のテーマに、大学の研究者たちはどんなふうに取り組んでいるのか、生徒にとっては、感心・感動・目からうろこの1時間でした。大学へのあこがれを現実の進路実現に結びつけてほしいものです。