静岡県立御殿場特別支援学校 公式ホームページ
 
 
ホーム>いっしょけんめい>いっしょけんめい

  • いっしょけんめい
  • 給食
小学部2年2組 防災訓練
5月の上旬に、今年度初めての防災訓練を行いました。
最初は地震が起こった時の身の守り方についての映像をみて、みんなで「だんごむしの姿勢」を練習しました。



一人ひとり、身体を丸めて手で頭を多い、身を守る姿勢をしっかりと取ることができました!

次に、避難するときの身のこなし方を練習するために簡単なサーキットを行いました。


  

少し暗いトンネルを身をかがめて進んだり、障害物に見立てたフラフープをくぐったり、一本橋を渡ったりといろんな姿勢を取りながら、安全に移動する練習をがんばりました。

その後、訓練の放送が流れると急いで自分から机の下にもぐったり、先生と一緒に身を守ったりすることができました。





地震が止むと、先生の指示を聞いて素早く運動場へ避難し、最後まで落ち着いて避難訓練に参加することができました!

今後も様々な防災訓練が予定されています。もしもの時に身の安全を守れるよう、繰り返し取り組んでいきます。


小学部6年2・3組 『もうすぐ中学生!』
 長かった6年間の小学部生活も終わりに近づきました。
 いよいよ卒業式に向けて本格的な練習が始まりましたが、4月からの中学部生活に向けて、子どもたちが中学生がどんな学習をしているのかを知り、期待を持てるように、2・3月の生活単元学習では中学部の生活を少しだけ体験する活動に取り組みました。


◎制服体験

これまでの私服登校とは異なり、中学部では制服での登校となります。これまで着たことが無かった制服を着てみると、みんな少しだけ中学生になった気分を味わえました。
4月からの制服姿がとても楽しみです。







◎作業学習体験

中学生になると、取り組む学習も大きく変わります。特に子どもたちにとって一番目新しいものは何といっても「作業学習」であると思います。今回は実際に中学生が取り組んでいる作業を授業の中で体験しました。
これまで体験したことがない活動でしたが、みんな真剣に黙々と作業に取り組んでいました。







中学生に向けて、全員が大きな期待をもてたと思います。
残りわずかとなった小学部生活、充実したものになれば良いなと感じました。


小学部4年 生単「10歳を祝う会をしよう」
2月14日(火)に10歳を祝う会を行いました。
当日に向け、歌の振り付けを練習したり、家族へのプレゼントを作ったりとたくさん準備をしてきました。家族への感謝のプレゼントを作るために、ダイソーへ色紙とシールを買いに行きました。買い物学習は3回目の子どもたち。目的の物を自分で見つけ、レジでもスムーズに会計をすることができました。
  

当日は、図工で作製した、10歳の等身大の絵を掲示し、とても賑やかな会場になりました。家族にも来てもらい、得意なことを発表したり、家族に感謝の気持ちを込めて歌や手紙をプレゼントしたりしました。手紙を読む際には、一人一人が自分なりの方法で家族に思いを伝えることができました。


「ありがとうの花」を踊りました♪
 

家族への感謝の手紙を一人ずつ読みました。
 


10年で心も体も大きく成長した子どもたち。これからの成長も楽しみです。

小学部1・2年1組 図画工作 「ふうせんスタンプ 大きなふじさん」
雪に包まれた荘厳な富士山が毎日見えますね。
1,2月の図画工作では、富士山学習で「ふじさん」を共同して作りました。

二人一組で、シーソーのように動くスロープを使って、絵の具を塗った水風船を転がし合って、紙に色をつけました。
転がる水風船の不規則な動きに驚いたり、怖がったりしつつも、手元に来た水風船を転がしたりスタンピングしたりして、色をつける姿も見られました。
 
それぞれ色付けした紙を並べてできあがった「あかふじ」「あおふじ」は迫力満点です。

      

「第38回手足の不自由な子どもの絵画・写真展」受賞者
静岡県で開催された「第38回手足の不自由な子どもの絵画・写真展」において、審査会の結果、 本校より3人の児童・生徒が受賞をしました。

先日、校長室で表彰式を行い、3人には校長先生より記念品を贈呈していただきました。
みなさん、おめでとうございます。

【絵画部門】
小学部6年 土居芽依奈さん 「心のもよう」
 静岡県肢体不自由児協会理事長賞
マーブリング、スパッタリング、デカルコマニーの技法を使って制作しました。使いたい色を選んだり、道具に合わせて手の動かし方を考えたりし、自分なりに工夫をしながら想いを表現しました。選んだ色、手の動き、その時の気持ち・・・芽依奈さんの心の模様が表れた作品となりました。
   
   


中学部3年 川端 麻友さん「雨」 
奨励賞
凸版画で雨を表現しました。さあさあと静かに降る雨、水たまりにぽつんぽつんと落ちる雨。教師と一緒に道具を握り、腕の動きを感じながら、自分のイメージする雨を形にしました。使いたい色を選んで刷り、雨上がりが近づくような幻想的な明るさの仕上がりになりました。
   


高等部1年 藤田慎之介さん「ストリングデザイン~暖かな春~」 
努力賞
絵の具がついた糸を画用紙に挟み、引き抜いて模様をつけるストリングデザインという技法で製作をしました。手順が分かって主体的に取り組む姿、画用紙を開いて出てきた模様に「できた。」という言葉と達成感にあふれた表情。唯一無二の自信作です。
   

どの作品も、それぞれの表現したい想いが込められた力作です。
3人の作品は、静岡県総合福祉会館シズウェル1階 展示ギャラリー(静岡市葵区駿府町1-70)にて、
2月10日(金)まで展示されています。その他、他校の素敵な作品もたくさんありますので、お時間がありましたらぜひご覧ください。

3年2組  生活単元学習  「買い物に行こう」 
学校での模擬の活動では、①商品を選ぶ②お金を払う③お釣り、レシートをもらう の学習をしました。
  

当日のコンビニでの買い物では、

商品を選んで・・・
  
お金を支払って・・・
    
学校に戻り、おいしくいただきました!!


当日のコンビニでも練習通りに買い物ができて花丸でした。
     

2年2・3組 図画工作「かきぞめをしよう!」
新しい年になり、2年生は書初めを行いました。



今年の干支の「うさぎ」を書きました。



難しい漢字の「卯」にも挑戦してみました。


ありがとうを伝えよう
1年生は小学部に入学して10カ月が経ち、様々な学習を通してできる事、やろうとする事がしっかりと身についてきました。こうして毎日学校に元気に通うことができるのも、家族のみんなが支えてくれているからです。
家族にこれまでのお礼をしようと、10月に収穫したさつまいもに関連して、さつまいもを使った料理で「ありがとう。」と伝える学習をしました。

参観日の授業で、家族とスイートポテトを調理しました。事前に袋に入れたさつまいもをつぶすことやカップに絞り出すことを学習して、その力を発揮しながら家族と協力して作りました。できたスイートポテトは自宅に持ち帰り、みんなに「ありがとう。」と伝えながら渡すことができました。

 

※調理は、食材を素手で直接触らないこと、道具を他と共有しないことを守り、感染症予防を徹底して実施しました。

次へ