静岡県立御殿場特別支援学校 公式ホームページ
 
 
ホーム>いっしょけんめい>いっしょけんめい

  • いっしょけんめい
  • 給食
令和6年度 中学部 入学式
 4月11日に、入学式が執り行われ、真新しい制服に身を包んだ新入生17人が中学部に入学しました。
 新たな教室、環境に少し緊張した表情も見られましたが、中学部生活の第一歩を踏み出すことができました。
 中学部での生活に一日も早く慣れ、「自分らしく のびやかに たくましく」成長していけることを願っています。
 新入生の皆さん、御入学おめでとうございます。

令和5年度 中学部卒業証書授与式
3月19日(火)に卒業証書授与式が行われ、中学部3年生12人が卒業を迎えました。
厳粛な雰囲気の中行われた式では、一人一人がしっかりと卒業証書を受け取ることができました。
卒業式を終えた生徒たちは、とても明るい表情で、卒業したことを喜んでいました。
義務教育を終え、4月からは高校生となります。
一人一人が自分の力を発揮して、輝いてくれることを期待しています。

中学部 卒業を祝う会
 3月5日、中学部 卒業を祝う会がありました。

 この日のために、会の内容を考えたり準備をしたりしてきた1・2年生。「3年生のために!」と、会の中でやりたいことや好きな歌などを3年生にアンケートを取ったり、「どんな飾り付けが喜ぶかな?」と考えながら装飾の準備をしたりしてきました。

 2年生の進行と、1年生の花道でのお迎えから、祝う会がスタート!いつも進行する側だった3年生は、ちょっと照れながらも嬉しそうに入場してきました。1年生による企画の「ボウリング」では、1~3年混ざったチームの中で、とても和やかに、にぎやかにゲームを楽しんでいる姿が見られました。2年生の企画による『カントリーロード』の合唱では、御特祭で歌った思い出の曲を再びみんなで歌い、とても心地よく一体感のある、素敵な時間となりました。
    

 初回のリハーサルでは、ぎこちなかった1・2年生の動きも、2度のリハーサルを経て、本番はとてもキビキビと、自信をもって動く姿に変化していきました。代表生徒によるお祝いの言葉では、「みなさんのように、かっこ良い3年生になれるか、不安もあるけれど、頑張ります。」「僕たちに任せてください!」と、前向きで頼もしい、素直な気持ちが表れていました。この集会を通して、2年生は学部のリーダーとして、1年生はサブリーダーとしての初めての一歩が、力強く踏み込めたのではないでしょうか。

 3年生の目に、後輩の姿はどう映っていたでしょうか・・・?

 「高等部では作業をがんばります!」と、力強く意気込みを発表してくれた3年生。今まで中学部のリーダーとしてたくさん活躍してくれて、どうもありがとう!卒業おめでとうございます!

中学部1年2・3組 校外学習 美術 ベルナール・ビュフェ美術館
2月16日にベルナール・ビュフェ美術館に行きました。事前学習では、ビュフェの絵を木炭とパンを使って模写しました。 太くて力強い線を真似して描くことができました。

当日は、模写した絵や写真で見た絵をたくさん発見し、実物を見て「こんな色だったんだ。」と目を輝かせて鑑賞していました。また、 賞を取った友達や先輩の作品も見つけることができました。

振り返りでは、しおりに「色が素敵だった。」「表情が面白かった。」など観てきた絵の好きなところをたくさん書くことができました。
他の美術館のチラシをもらって帰るなど芸術への興味が広がる機会になりました。


小学部5年2,3組 生単「さつまいもパンケーキを作ろう!」
12月20日(水)、10月に収穫したさつまいもを使い、みんなでさつまいもパンケーキを作りました。
 最初はスティック状に切られたさつまいもを、さらに細かく包丁で切りました。どの児童も、ネコの手でさつまいもを支え、手元をよく見てひと切りひと切り慎重に切っており、安全に活動することができました。
   

切ったさつまいもと生地をカップに入れ、電子レンジで温めたら完成!! みんな完成をとても楽しみにしており、電子レンジに顔を近づけ、少しずつふくらむパンケーキをじっと見つめていました。
  

生クリームやチョコソースなど好きなトッピングを選んでかけ、おいしくいただきました。
 

みんな、手順やルールを守って怪我なく楽しく調理することができ、充実した時間を過ごしました。

小学部2年2組 生活単元学習『冬の遊び~書初めにチャレンジ~』
あっという間の冬休みが開け、2年生の集大成となる3学期が始まりました。
新年最初の生活単元学習の授業では、初めての書初めに挑戦!

最初は筆の扱いに慣れるため、筆で墨を吸って先生とちょんちょんと穂先を整え、丸を書いたり線を書いたりしました。その後、お手本を下に敷いた上に半紙を置き、まずは平仮名で自分の名前を書きます。
一画書き終わるごとにできるだけ穂先を整えながら書いていくので、普段の鉛筆とは違う書き味が新鮮なようで、墨ではっきりと文字が書ける様子をよく見て書くことができました。


次の時間は、いよいよ書初めの本番です。まずは書道が得意な教師が手本を見せ、「(今日は)つくし!」と書く文字に興味を持つ子どもたち。つくしの写真を見てイメージを膨らませた後は、1人でお題の「つくし」を書く番です。

まずは教師と一緒に、字の大きさやバランスを確かめながら見本となる字を書きました。
その上に細長い半紙をのせ、文鎮で押さえていよいよ1人で文字を書く番です。

  
 

下に透けて見える文字をよく見て筆をのせ、迷いなく1画1画を書いていく姿が見られました。
集中してゆっくりと丁寧に文字を書いた児童や、勢いよく元気のある文字を書く児童もいて、それぞれのペースで楽しみながら「つくし」を4枚書き上げることができました。




「つくし」を書いた後にも、まだまだ書き足りない様子で「もう1回やりたい」と教師にリクエストして、半紙に今年の干支の「たつ」を書いたり好きな文字を書いたりして楽しむ姿が見られました。こうして学校でたくさん書いた半紙は、どんど焼き用に家庭に持ち帰ってもらいました。

冬ならではの風習に親しみ、3学期の良いスタートを切ることができた2年生。
3年生に向けて、3学期も色々な学習を積み重ねていきます。

R5年度高等部御特祭
12月9日(土)高等部の御特祭がありました。各作業課では生徒達が長い時間をかけて準備し、この日に発表できるのをとても楽しみにしていました。いざ当日。冬晴れの中多くのお客様に来て頂けたおかげで、生徒達のやる気も最高潮!!『いっしょけんめい』に販売や実演に取り組むことができました。本当にありがとうございました。
<手工芸課>

<農耕課>

<木工課>

<デザインサービス課>

<紙工芸課>

<ハンドワーク課>

<清掃課>

中学部2年2、3組 校外学習 地域について調べよう~三島周辺~
生活単元学習では、栄養士さんからの「三島のおいしい食べ物とどうしておいしいのかを調べてほしい。」という依頼を受け、三島周辺について調べ学習をしてきました。
調べたことを、確認するために三島・清水町へ実際に足を運んで見学したり、体験したりしてきました。

調べて分かったことをまとめ、栄養士さんに報告し、発表は大成功でした!情報を集める、作ってみる
自分で実際に足を運んで見るなど様々な調べ方が身に付き、レベルアップをした2年生です。

楽寿園の小浜池 水が少ないことに気付きました。



源兵衛川 冷たいきれいな水を発見しました。



三島コロッケ 自分たちで作ったコロッケの味と比べてみました。



柿田川公園 富士山の湧き水が湧いているところを見てきました。



湧き水を飲んでみると、冷たくておいしかったです。


令和5年度 中学部 御特祭 「ハッピー」
12月9日(土)に、御特祭が行われました。
今年の中学部のテーマは「ハッピー」です。
自分はもちもん、お客さんにもハッピーになってもらうために、笑顔を意識し練習に取り組みました。
授業以外にも、朝の会や帰りの会を使って歌やサイン、ボディパーカッションの練習に励みました。

当日は、緊張している様子でしたが、 曲が流れると楽しく堂々と発表することができました。


身体表現グループがハッピーの曲で、会場を盛り上げてくれました。



ボディパーカッションでは、AIのハピネスの曲に合わせて、身体を使って表現しました。


歌唱では、カントリーロードとにじを披露しました。
サインを使って歌を表現したり、布チームが作ったスカーフでにじを表現したりしました。


1組は、手作りの大きなにじを全員で掲げました。

R5年度 中学部 御特祭 「ハッピー」
12月9日(土)に、御特祭が行われました。
今年の中学部のテーマは「ハッピー」です。
自分はもちもん、お客さんにもハッピーになってもらうために、笑顔を意識し練習に取り組みました。
授業以外にも、朝の会や帰りの会を使って歌やサイン、ボディパーカッションの練習に励みました。

当日は、緊張している様子でしたが、 曲が流れると楽しく堂々と発表することができました。


身体表現グループがハッピーの曲で、会場を盛り上げてくれました。



ボディパーカッションでは、AIのハピネスの曲に合わせて、身体を使って表現しました。


歌唱では、カントリーロードとにじを披露しました。
サインを使って歌を表現したり、布チームが作ったスカーフでにじを表現したりしました。


1組は、手作りの大きなにじを全員で掲げました。

令和5年度小学部御特祭
12月11日(月)、御特祭小学部の発表がありました。感染症対応のため、1週間以上の延期がありましたが、子どもたちは当日まで気持ちを切らすことなく、発表に向けて学習に取り組むことができました。

 
1組の発表は「ごとく戦隊9レンジャー」
学校に蔓延る風邪ウイルスに対抗するために、6年生リーダーのレッドとブルーを中心に、自分から手を動かして感染症予防のアイテムを取り出したり、ボールを押し出してウイルスにぶつけたりするなど、各隊員の持ち味を生かして風邪ウイルスをやっつけることができました。

 
1年生の発表は「ごとくサファリパーク レッツゴー!」
「動物たちにえさをやろう!」と肉を投げたり、えさをとるために野を越え山を越えたり、木のみを色ごとに分けてあげたり…自分の得意なことを活かして頑張りました。

 
2年生の発表は「にんにん たからさがし」
手作りの衣装を着て忍者になりきった子どもたち。体操や楽器を使ったダンスを堂々と踊り、一人ひとりの役割(平仮名を読む・並べる、友達と一緒に横転がり、鉄棒にぶら下がる)を楽しみながら披露することができました。

 
3年生の発表は「ごとくのもりでできるかな?」
「ごとくの森」の13人の仲間たちが、「マッチング」「引っ張る」「投げる」など、それぞれの得意技を元気いっぱい発表しました。森の背景画やレインボーの横断幕は、子どもたちが心を込めて色を付けました。

 
4年生の発表は「うちゅうに しゅっぱつ!」
友達と息を合わせた整列や組体操、たくさん練習した平仮名の書写を発表しました。また、6人全員での演奏や歌唱、ボール投げも頑張りました。4年生になって学習してきたことを一生懸命披露することができました!

 
5年生の発表は「ごとくカンタービレ♪~14人と音楽の旅~」
14人の子どもたちが、ファイヤーダンスや和太鼓演奏、ソーラン節などを通して様々な世界へと連れて行ってくれました。腕をピンと伸ばしたり、大きな声で「ソーラン、ソーラン」と言ったり、一人一人の得意な部分を発揮し、かっこいい姿を披露しました!

 
6年生の発表は「レッツゴー!トラベルツアー!」
修学旅行で東海大学海洋科学博物館に行ったので、海の生き物のクイズからスタート。問題を読んだり、クイズに答えたりすることができました。クイズに正解できたので、旅行券をゲット。旅行先(日本、ハワイ、木星)では、ダンスを披露したり、6年生全員で『木星』の合奏をしたりすることができました。


中学部1組 校外学習
 生活単元学習では、自分たちの住んでいる身近な地域の公共の施設や建物について調べ学習をしました。まちの中の「もの」だけでなく「人」にもふれあうことで、より身近な地域を感じられるように、各地域に共通してある”マックスバリュ”に行ってきました。買いたいものが見つからないときは、店の人に聞きながら買ったり、事前に調べた画像を手掛かりに数ある商品から教師と一緒に探したりしながら、それぞれ頼まれた買い物を買うことができました。

         

中学部 1年 富士岡中交流を行いました
10月25日(水)に、第1回目の富士岡中学校1年生との交流がありました。今回は、本校の生徒が企画・運営を行い、会を進行しました。各グループごとの活動になりましたが、両校の生徒がお互いに関わり合いながら、和気あいあいと交流することができました。

グループごと自己紹介をしました


みんなで協力・作戦をたてながら、「ボッチャ」を楽しみました。



輪になって『マイムマイム』を踊り、盛り上がりました


次回は11月22日(水)です。富士岡中の生徒が「風船ラリーゲーム」「ペットボトル ボウリング」を企画しています。次回も楽しみです。

小学部5年2,3組 「静岡県茶講座」
 11月2日(木)、JA富士伊豆の方々をお招きし、小学部5,6年生でお茶講座を受けました。お茶の歴史や種類について話を聞いた後は、実際にお茶を淹れて飲む体験をしました。
 お茶を淹れる手順を1つ1つ確認しながら、友達と一緒にお茶を淹れました。急須や茶葉を初めて見る子どももおり、茶筒の中をのぞいて茶葉を見つめたり、香りを楽しんだり、急須から湯呑に注がれるお茶をじっと見たりと、どの子も興味深々でした。
①お湯を湯呑に入れる。 
 

②茶葉を急須に入れる。
 

③湯呑のお湯を急須に入れる。
  

④お茶を湯呑にいれる。
 

 温かいお茶をみんなでいただき、「おいしい!」と笑顔になったり、「はーっ!」と一息ついたりしており、良いひと時を過ごしました。
 

中学部3年 修学旅行
中学部3年生は、浜松方面に1泊2日の修学旅行に行ってきました。
浜松市街、浜名湖周辺、舘山寺エリアなど様々な場所を巡りました。

1組は、浜松科学館で科学実験の体験をしたり、浜松市楽器博物館で世界中の楽器に触れたりしました。

2,3組はうなぎパイファクトリーで、うなぎパイができるまでの工程を実際に見学し、浜名湖遊覧船では綺麗な景色を眺めました。
 
他にも、浜松城や大河ドラマ館を見学したり、浜松餃子を食べたりと、浜松の魅力を存分に味わうことができました。
3年生12人全員で行った修学旅行で思い出をたくさん作ることができました。

前へ