農業クラブ
農業高校に入学すると全生徒が「農業クラブ員」となります。農業を学ぶ高校生同士の交流や研究発表会、競技会などが開催され、参加することができます。
普通高校での生徒会や高体連、高文連と同様の組織です。
農業クラブとは…
学校農業クラブは、1948年(昭和23年)に学校農業クラブとして、戦後の新制高等学校の学習活動の中で、農業高校生の自主的・自発的な組織として日本全国で誕生しました。
日本学校農業クラブ連盟【Future Farmers of Japan (略称 日連 または FFJ)】は、1950年(昭和25年)「科学性」「社会性」「指導性」の育成を目標に、日本全国の農業クラブの全国組織として結成されました。
学校農業クラブは、全国の学校農業クラブ活動の振興に努め、明日の農業の発展に貢献します。