沿革と校訓
静岡県立田方農業高等学校の紹介をします。
校訓
【 誠実 勤勉 自治 】
沿革
明治35年 3月12 | 静岡県立田方郡立農林学校として設立許可 |
明治35年 4月16日 | 開校式挙行 |
大正 3年 4月16日 | 修業年限1ヶ年蚕業科設置 |
大正11年 4月 1日 | 静岡県立田方農学校と改称 修業年限3カ年となり蚕業科を廃止 |
昭和17年 2月26日 | 学級増加 (6学級生徒定員300人) |
昭和18年 3月 5日 | 獣医畜産科設置15人、農業科生徒定員300人、計450人 |
昭和23年 4月 1日 | 静岡県立田方農業高等学校となる。農業科6学級、畜産科3学級 |
昭和29年 4月 1日 | 農芸化学科新設定員150人、農業科150人、畜産科150人、計450人 |
昭和35年 4月 1日 | 農村家庭科50人募集 |
昭和37年 4月 1日 | 農村家庭科を生活科に改称 |
昭和38年 4月 1日 | 農業科1学級40人、生活科1学級40人学級増加、募集定員280人 |
昭和41年 4月 1日 | 農業科2学級の内 1学級を廃止し、園芸科1学級を新設 |
昭和57年 9月30日 | 本館東側、耐震補強工事竣工 |
昭和61年 1月31日 | バイオ実験実習棟完成 |
昭和63年10月31日 | 北館、耐震補強工事竣工 |
平成 3年 4月 1日 | 生活科を生活科学科に改称(定員80人) |
平成 4年 4月 1日 | 農芸化学科を食品科学科に改称(定員40人) 生活科学科2学級の内1学級を廃止、1学年募集定員200人 |
平成11年 3月19日 | 農業実習棟竣工 |
平成12年 4月 1日 | 農業科を生産科学、園芸科を園芸デザイン科、畜産科を動物科学に、 生活科学科をライフデザイン科に改称 食品科学科と併せ5学科(定員200人) |
平成13年11月16日 | 創立100周年記念式典挙行 |
平成15年 4月18日 | 農業実習棟耐震補強工事竣工 |
平成17年 1月31日 | 体育館耐震補強工事竣工 |
平成18年 2月28日 | 弓道場建築工事竣工 |
平成19年 8月31日 | 本館西側、耐震補強工事竣工 |
平成21年 3月17日 | 武道場、東西渡り廊下、畜産実習棟耐震補強工事竣工 |
平成21年 3月27日 | 生産・ライフ実習棟、酪農実習室、牛乳処理室改築工事竣工 |
平成21年 4月 1日 | 本校敷地内に沼津特別支援学校伊豆田方分校設置 |
平成22年 8月12日 | 卓球場改築工事竣工 |
令和3年 11月 5日 | 創立120周年記念式典挙行 |
アクセス
〒419-0124 静岡県田方郡函南町塚本961番地
Tel:055-978-2265 Fax:055-978-2267
E-mail:tagata-ah@edu.pref.shizuoka.jp